カテゴリ:文化部活動
吹奏楽部「すいよう福祉祭」出前コンサート
特別養護老人ホーム「なの花」にて「すいよう福祉祭」実施です!
…といきたかったのですが、天候不良で残念ながら福祉祭は中止。
そのかわり、オカリナ演奏グループ「ハッピーオカリナ」と、東高吹奏楽部の演奏会が開催されました。
ピンクのシャツは「ハッピーオカリナ」の方々です。生徒もこの時はお客さん。
さてお次は吹奏楽部の出番です。
往年のヒット曲から最新のポップスまで4曲を演奏しました。
手拍子をいただいたり、一緒に踊ったりと、大盛り上がりの演奏会でした!
第5回イオンモールカップ書道パフォーマンスGP愛媛県予選
少々前のお話になりますが、11/4(祝)に行われた「第5回イオンモールカップ書道パフォーマンスグランプリ愛媛県予選」に、東高書道部が参戦しました。
映画「信長協奏曲」より、"Nobunaga Concerto"、
そして、"Pirates of Caribbian"より、"He's a Pirate."、
"The Greatest Showman"より、"The Greatest Show"。この3曲に乗せて作品を完成させていきます。
残念ながら県代表を勝ち取ることはできませんでしたが、見ている方にも楽しんでもらえる素晴らしい創作の時間になりました!
愛媛県高等学校総合文化祭2019
今週末は文化部の祭典・愛媛県高等学校総合文化祭が開催されています。
こちらでは、文化部各部から届いた写真を皆さんにお届けしまーす
愛媛県生涯学習センター・県民小劇場にて、演劇部です。
上映作品は「トシドンの放課後」。演技中をここでお見せできないのが残念!
見事、努力賞を受賞しました!おめでとう!!
吹奏楽部門に出場の、吹奏楽部でございます。
夜遅くまで校舎に響いていた練習の音。全力出し切ることはできましたか??
さてこちらは合唱部。部員の妹さんのピアノ伴奏で練習を重ねてきたそうです!
こちらは本番前の練習の様子かな?練習は本番のように、本番は練習のように!
こちらは作品を出展した美術部。会場の愛媛県美術館前ですかね。
書道部も会場に到着しました!
ありました自分の作品!自分の身長程もある半紙に書くんですねぇ。
会場には県内各校の書道部員の作品がずらり。
いろんな作品を鑑賞することが、自分へのインスピレーションにもつながります。
球技などの体育部活動・得点種目と違うポイントがこちら。
美術部門や書道部門では、各作品について県内の先生から講評が行われ、そのアドバイスをまた次からの創作に生かします。
O, MO, TE, NA, SHI.
先日、茶道ガールズが教務課長に差し入れをしている傍で「いいなぁ〜」って羨ましがっていたところ…
何ということでしょう!職員室に帰ってきた僕の机にも差し入れが
いやいや、無理やり要求したんじゃないですって。ありがとうございます!
季節は秋。ということでお茶菓子は「柿」です。
茶道部の皆さんのおもてなしの心で、今日ももうひと仕事がんばろう!と気合が入りました。
結構なお手前でした
テロップ「※スタッフが美味しくいただきました。」
放課後の職員室。時刻は19時を過ぎ、残業に勤しむ先生の小腹にクる時間帯です。
そんなところに後藤先生が今日のハンドメイド部の活動で作ったロールケーキを持ってきたもんだから、それはもう腹を減らした魑魅魍魎ども先生たちに大人気!
10個くらいあったのに、あっという間に売り切れていきます。
教室整備を終えて職員室に帰ってきた和田先生、滑り込みセーフで1つゲット!
これ食って、さぁもうひとがんばり!
ハンドメイド部の皆さん、美味しいロールケーキをありがとうございました!