さらば北の大地!
2022年6月24日 13時33分楽しかった修学旅行も、いよいよ終わりが近づいてきました。
北海道班は新千歳空港へ。最後のお土産タイムかな?
井上先生、行きも言いましたが、撮るだけですよ??
愛媛県立学校オンライン学校説明会
実施日時:令和7年9月16日(火)10:00~15:00
申し込み方法などは令和7年8月21日(木)から本校HPに掲載予定です。
学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!
令和7年度行事予定
出席停止に関わる欠席の扱いについて
生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。
楽しかった修学旅行も、いよいよ終わりが近づいてきました。
北海道班は新千歳空港へ。最後のお土産タイムかな?
井上先生、行きも言いましたが、撮るだけですよ??
天気予報体験だけでなく、英語を使ってさまざまな体験ができる「東京グローバルゲートウェイ」。
バーっぽいですが、セットです。英語を使って注文する練習をしています。
こちらは旅行代理店なんだとか。
曲がりなりにも英語の授業受けてきたのに、メニューを指差して「コレ、コレ」しかできないなんて、情けないですからね。
そりゃそれでも伝わるんでしょうけど、 どうせならカッコよくサラッと英語が出てきたほうがカッコいいじゃないですか。
「カッコいいから」「モテたいから」などなど、なんでもいいんです。
動機が不純だろうがなんだろうが、結果的に自分が勉強する起爆剤になることが大事なんです。
俺だって英語の先生してますが、最初のとっかかりはそんなもんだったと記憶しています。
偉そうな言い方ですが、それが今では英語でお給料もらう仕事してるんですから。
さぁみんなも「カッコいい」を目指して、英語頑張ってみましょ!
北海道は雨が強くなってきているようですね。
白老町にある、ウポポイ・民族共生象徴空間にやってきました。
ここでは、アイヌ民族の歴史と文化を学ぶことができます。
ちなみに「ウポポイ」とは「(大勢で)うたう」というアイヌ語なんだとか。
確かアイヌ語は文字を持たず、口承のみで伝わる言葉なんでしたっけ。
当時の民族の暮らしを今に伝える学習の場。修「学」旅行ですからね。しっかり学んで帰ってきましょう!