体育祭学年練習
2025年9月1日 14時10分学校が始まり、来週の体育祭に向けて学年練習も始まりました。
3年生はフォークダンスの練習です。
1,2年生は男子が気迫邁進、女子がEASTダンス。
まだまだ暑いですが、体調に気を付けながら頑張って。
学校が始まり、来週の体育祭に向けて学年練習も始まりました。
3年生はフォークダンスの練習です。
1,2年生は男子が気迫邁進、女子がEASTダンス。
まだまだ暑いですが、体調に気を付けながら頑張って。
夏休みが終わりました。終わってしまったんです。
2学期の開始です。
ホームルーム活動では、進路のことや東雲祭のことなど慌ただしく活動していました。
体育祭の応援で使う衣装も生徒が作っています。
休憩をしていたのでやらせで写真を撮らせてもらいました。
こんな物差しの使い方はしませんよね……
赤銅の写真は……
私が撮影に行くのが遅すぎて作業が終わっていました。
こんど撮影に現れた時は協力お願いします。
中学生1日体験入学が行われました。
模擬授業では、各教科の面白さが伝わったでしょうか。
模擬授業の後は、生徒会役員が制作した動画をみながら学校のことを知ってもらいました。
参加してくださった中学生のみなさんありがとうございました。
最後は部活動見学。東高は部活動に力を入れています。気になる部活あったでしょうか?
8月23日、24日の2日間で愛媛県出身、マラソンで大活躍された土佐礼子さんにランニングクリニックを実施していただきました。
8月23日㈯は、なんと本校陸上競技部長距離部員のみが対象でした。なんと贅沢な(#^.^#)
8月24日(日)は市内の中学生を対象に大人数でのランニングクリニック実施となりました。
世界大会のメダリストに直接指導してもらえる経験って、なかなかないですよね!
クリニックを記念して新居浜市長や校長、企業の皆様も入ってみんなでパシャリ✨
またランニングクリニックの後は保護者向けの講演会も行われました。
開催に至るまでにご尽力いただいた企業の皆様ありがとうございました。
生徒たちは新居浜市の発展につながるように今回の経験を生かしてくれるはずです!
明日の中学生1日体験入学の準備を体育祭準備をしている3年生、美化委員、保健委員、テニス部生徒たちが手伝ってくれました。
模擬授業や交流会、部活動見学などがあります。
明日来校予定の中学生の皆さん!お楽しみに!
8月23日(土)福祉センターで開催された「にいはまやんちゃキッズ」に、家庭クラブ員がボランティアとして参加しました。
各コーナーで子どもの案内をしたり、スタンプを押したり…
お化けや屋敷では、見覚えのあるお化けが登場し、大いに盛り上げていました!
新居浜みらい会議2025「高校生政策アイデアコンテスト」最終審査が行われました。
本校からは3年生公民探究の2チームと2年生有志の1チームが最終プレゼンに挑みました。
結果!2年生のチームが優秀賞を獲得しました。
8月17日(土)から20日(水) インターハイが広島市のビッグウェーブで行われました。
森田 淳夢 200m自由形
4×200mフリーリレー (森田・岡本・渡部・塩出)
の2種目で出場しました。
3年生は最後のインターハイとなりました。最後まで頑張っている様子が見られました。
今後は、それぞれの目標に向かって頑張ってください。
2年生は、今後も引き続き良い結果が出るように期待しています。
体育祭の応援練習が始まっています。
始まったばかりでまだまだ練習が必要ですが、これからが楽しみです。
暑いので熱中症には気を付けて頑張って!!