愛媛県立新居浜東高等学校 学校概要・教育目標


【校 訓】

「気魄邁進(きはくまいしん)」

「和協敬愛(わきょうけいあい)」

「剛健真摯(ごうけんしんし)」

 

【校 章】

[校章の由来]
昭和23年、新制高等学校の発足に際して、全校生徒から図案を募集しました。
その中の最も優れたものを原型として補遺修正したものです。
三方に伸びるペンは、真・善・美を追求する高邁な精神を意味します。
中心の「高」は、これらに支えられて、全人的な人格形成を目指す本校教育の理念を表したものです。

 

 

【校 歌】

作詞:神保 光太郎
作曲:佐々木すぐる   昭和29年制定

一、   二、   三、
はるかにあおぐ ふるさとの
父なるすがた 石鎚よ
不滅の心理 探ねつつ
われらの歩み 誇りあり
ああ 祖国は呼ぶ 祖国は呼ぶ
われら 若きいのち
新居浜東 輝く母校
 

花咲く沃野 ふるさとの
母なる流れ 国領よ
清らのこころ ひとすじに
われらの行手 希望あり
ああ 亜細亜は呼ぶ 亜細亜は呼ぶ
われら 若きいのち
新居浜東 輝く母校

 

歴史は古き ふるさとの
織りなす船路 瀬戸の海
三年の誓い 胸に秘め
われらの未来 光あり
ああ 世界は呼ぶ 世界は呼ぶ
われら 若きいのち
新居浜東 輝く母校

 

【生 徒 概 要】

令和7年5月1日現在の定員と生徒数

在籍生徒数  普通科 体育科 合計
1 年 198 33 231
2 年 233 - 233
3 年 264 - 264
合 計 695 33 728

 

 

【教 育 目 標】

たくましい体力と自己開拓力、知性と品性にあふれる心豊かな人間性を備えた人材を育てる

スクール・ミッション】(期待される社会的役割、目指すべき学校像)

新居浜市にある普通科と健康スポーツ科の併設校として、自己理解を深め、進路実現に向けたキャリア教育を推進します。また、地域と協働した探究活動やスポーツ活動を通して、郷土を愛する心やリーダー性を育み、確かな行動力で未来を切り拓く人材を育成します。

スクール・ポリシー】(入学から卒業までの教育活動に関する三つの方針)

~普通科~

卒業までに育てる力

グラデュエーション・ポリシー (育成を目指す資質・能力に関する方針)

・個性と人権を尊重する誠実な人間性を育てます。

・社会の変化に柔軟に対応し、地域の発展に寄与する生徒を育てます。

・他者に対する敬意と思いやりの心を持ち、夢の実現のために挑戦し続ける生徒を育てます。

・国際的な視野を持ち、様々な分野でリーダーシップを発揮できる生徒を育てます。

何をどのように学ぶのか

カリキュラム・ポリシー (教育課程の編成及び実施に関する方針)

・分かる授業、鍛える授業で基礎・基本の徹底、学力の向上を図ります。

・幅広い知識と教養を身に付けられる授業や体験活動を行います。

・芸術・スポーツ分野の優れた技術に触れ、感性を磨く活動を行います。

・部活動を通して心と体を鍛え、個性や技術を磨きます。

・地域との連携や協働を通して、愛郷心やリーダーシップを育みます。

・自らが課題を設定し、課題解決能力、コミュニケーション力を伸ばす探究活動を行います。

・きめ細かな進路指導で進路実現をサポートします。

・特色ある学校行事で、感動と思い出づくりに努めます。

・心を磨く生徒指導で、規範意識を育てます。

入学時に求める生徒像

アドミッション・ポリシー (入学者の受入れに関する方針)

・高い目標を持って本校で学ぶ意欲がある生徒

・知・徳・体のバランスの取れた人間的成長を目指し、自主的・意欲的な行動が取れる生徒

・基本的生活習慣が確立されており、積極的に地域や社会に貢献できる生徒

・部活動や生徒会活動、学校行事等に主体的に取り組む意欲のある生徒

~体育科~

卒業までに育てる力

グラデュエーション・ポリシー (育成を目指す資質・能力に関する方針)

・個性と人権を尊重する誠実な人間性を育てます。

・スポーツや健康に関する高度な専門的知識や技能を習得し、競技スポーツや生涯スポーツの発展に寄与する生徒を育てます。

・他者に対する敬意と思いやりの心を持ち、夢の実現のために挑戦し続ける生徒を育てます。

・国際的な視野を持ち、様々な分野でリーダーシップを発揮できる生徒を育てます。

何をどのように学ぶのか

カリキュラム・ポリシー (教育課程の編成及び実施に関する方針)

・学校設定科目「専攻体育」と部活動を連動させ、高度な知識・技能を向上させます。

・大学・専門学校等との連携により、専門性の高いスポーツ科学や栄養学分野の授業を行います。

・校外施設を利用した多様な体験学習を行い、幅広い知識・技能を向上させます。

・小中学生や高齢者等の多世代とのスポーツ交流を行い、健康・スポーツ指導の実践力を養います。

・自らが課題を設定し、課題解決能力、コミュニケーション力を伸ばす探究活動を行います。

・地域のスポーツイベント等の運営協力によって地域貢献するとともに、企画・運営能力を養います。

・きめ細かな進路指導で進路実現をサポートします。

・特色ある学校行事で、感動と思い出づくりに努めます。

・心を磨く生徒指導で、規範意識を育てます。

入学時に求める生徒像

アドミッション・ポリシー (入学者の受入れに関する方針)

・各競技のトップアスリートを目指す意欲がある生徒

・知・徳・体のバランスの取れた人間的成長を目指し、自主的・意欲的な行動が取れる生徒

・基本的生活習慣が確立されており、積極的に地域や社会に貢献できる生徒

・校内外のスポーツ活動で優れた取組をしており、生涯にわたって健康・スポーツ活動のリーダーとなることを目指す生徒