IMG_7885


愛媛県立学校オンライン学校説明会
実施日時:令和7年9月16日(火)10:00~15:00
申し込み方法などは令和7年8月21日(木)から本校HPに掲載予定です。


blobid1727166998693          tougou 部活動紹介top    
Instagram youtube  mican

学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!


令和7年度行事予定 

1学期 2学期 3学期
(夏季課外日程の変更について)



【東高生ノート】警報発令時の対応

自転車安全利用五則

 出席停止に関わる欠席の扱いについて

生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。

北も南も水遊び

2022年6月22日 14時46分
校外

北海道班がラフティングを楽しむ一方、沖縄班はマリンスポーツ体験です。

なんとまぁ透き通った海!!

こちらのビーチボールの子は、朝ホテルを出るときから膨らませてたらしく、やる気満々だったそうで

ウェットスーツに着替えて、インストラクターの方から説明を受けます。

ラフティング…と似ていますが、こちらは海。引っ張ってもらうやつかな。

なんか漂着したみたいになってますけど…

こんな写真も届いております。我々世代としては、やはりウルトラマンを思い出す…

シュノーケリング。ニモはfindできましたか?

しかしまぁ非常に天気も良さそうですね。梅雨明けが本当に今年はナイスタイミング!

 お昼はバーベキューです。

海は体力使いますからねー。しっかり食べとけよ!

can? may? must?

2022年6月22日 13時26分
校内

2年生が修学旅行に行って、少し静かな学校です。

保健室の後藤先生もいません。保健委員が代役頑張っています。

1年生は授業の合間に学校ウェブサイトで写真を見ながら来年への思いを馳せます。

ちょうど今、英語の助動詞をやっているところでした。

今のところ皆さんは修学旅行に、"may(行くかもしれない)"ですよ。

ちゃんと勉強して、"can(行くことができる)"にしましょう

ラフティング体験(実は本場は四国)

2022年6月22日 12時58分
校外

北海道班、バスは大自然の中を走っています。

羊蹄山。きれいな円錐型で「蝦夷富士」とも呼ばれています。

北海道班、今からラフティング体験です!

ちなみにインストラクターの人に言わせれば、「ラフティングの本場は四国」だそうで。

吉野川なんかでは非常に盛んで、世界大会なども行われているそうです。

自分から川に飛び込む者多数。この時期は山の雪解け水もあって水量も多いかな?