IMG_7885


 9月16日(火) 愛媛県立学校オンライン学校説明会

こちら↓からお申込ください。
(締め切りは9月5日(金)15時です。)
QR
https://forms.gle/kC4xdVk9sG7miSRRA


blobid1727166998693          tougou 部活動紹介top    
Instagram youtube  mican

学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!


令和7年度行事予定 

1学期 2学期 3学期
(夏季課外日程の変更について)



【東高生ノート】警報発令時の対応

自転車安全利用五則

 出席停止に関わる欠席の扱いについて

生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。

「城下橋」は、なぜ「城下」なのか?

2023年1月19日 18時59分
校外

3年生選択生、今日はフィールドワークに出かけています。

学校から自転車をこぐこと数分。「近所の山」と言えばそれまでですが…

落ち葉があるからとはいえ、そのほうきでこの量の落ち葉には焼け石に水では?

この山の名前は「郷山」。国領川沿い、ハローズの交差点のとこのアレです。

この山は戦国時代に「岡崎城」というお城があった、立派な城跡なのです。

ここのお城の特徴は、お城を囲むようなお堀ではなくて、「竪堀(たてぼり)」という、斜面に対して上下方向に掘られたお堀があったというところ。

城に攻め込む敵はそのお堀を通るしかなく、必然的に敵の進入路を限定できたということなんですね。

想像できない人は、ヤンキー漫画で主人公が大勢の敵を相手にするときに、電車内のドア付近で構え、敵ヤンキーを一方向からの攻撃に絞って戦っているシーンを想像してもらうといいです。

え?わかりにくい?「今日から俺は!」にそんなシーンがあったと思うんですが…

というわけで、お城のふもとにあった橋だから「城下橋」って名前なんです。

ちなみに新居浜市内には「金子山城」「生子山城」などもあったそうですが。そちらは授業内で行ける距離…ではないですね。