IMG_7885


愛媛県立学校オンライン学校説明会
実施日時:令和7年9月16日(火)10:00~15:00
申し込み方法などは令和7年8月21日(木)から本校HPに掲載予定です。


blobid1727166998693          tougou 部活動紹介top    
Instagram youtube  mican

学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!


令和7年度行事予定 

1学期 2学期 3学期
(夏季課外日程の変更について)



【東高生ノート】警報発令時の対応

自転車安全利用五則

 出席停止に関わる欠席の扱いについて

生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。

What you like, you will do well.

2021年11月2日 21時05分
校内

3年生の実践英語の授業では、2学期から絵本の制作をしています。

ストーリーは自分で考えて、それをできるだけ簡単な英語で書いて、イラストもオリジナルです。

いつの間にか英文の構成よりイラストのほうに力が入ってたりして。

でもそれでいいじゃないですか。「何かほかのことを楽しむため」の、その道中に英語があるんですから。

そこのキミ、英語のことを「勉強」だと思ってるうちは、大変だぞ??

 

出来上がった絵本は、ウチの娘に読ませて早期教育します!

娘が英語に覚醒したら、皆さんのおかげですよ(笑)

実習生、がんばる。

2021年11月2日 20時55分
校内

3週間の教育実習もいよいよ佳境。

こちらは3年6組の教室。先生方が教室の後ろにズラリ。

教育実習の桑田先生が、研究授業なのでした。

いやー、こんなに後ろから見られたらベテランの俺でも緊張しますよ。上手にできましたか?

もしうまくいかなかったとしてもドンマイドンマイ、誰でもそんなもんだ!

最初から上手にやられちゃあね、俺のメンツが立たないぜ!なんてな(笑)

 

教育実習は、11/4までの予定です。

家庭科の様子

2021年11月1日 21時37分
校内

1年生の家庭科では、調理実習をしています。

今日のメニューは三食どんぶり。
鶏そぼろやいり卵を丁寧に作りました。


できた料理は、お弁当に詰めて教室で試食です。
わいわい試食……とはいきませんが、クラスで同じものを食べて、楽しい時間になりました!

2年生の選択授業では、ついに甚平が完成!!
一学期に作ったハーフパンツを合わせて上下セットで来年の夏に着てみよう!