家庭クラブ活動報告
2024年10月28日 15時24分先月に行ったペットボトルキャップ回収活動では、たくさんのご協力をいただきありがとうございました!東高全体で70キロ、約56人分の子どものワクチン代を寄付することができました。
また、先週末は新居浜で行われたやんちゃキッズにボランティアとして参加しました。ゲームコーナーのお手伝いをして、たくさんの子どもと触れ合いました。
これからも、家庭クラブの活動にご注目ください!
9月16日(火) 愛媛県立学校オンライン学校説明会
こちら↓からお申込ください。
(締め切りは9月5日(金)15時です。)
https://forms.gle/kC4xdVk9sG7miSRRA
学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!
令和7年度行事予定
先月に行ったペットボトルキャップ回収活動では、たくさんのご協力をいただきありがとうございました!東高全体で70キロ、約56人分の子どものワクチン代を寄付することができました。
また、先週末は新居浜で行われたやんちゃキッズにボランティアとして参加しました。ゲームコーナーのお手伝いをして、たくさんの子どもと触れ合いました。
これからも、家庭クラブの活動にご注目ください!
少し天候が心配でしたが、無事に良い天気となりました。
本日は、絶好の遠足日和です😊
3年生はNEWレオマワールドに行きました。
みんな楽しそうで何よりです😆
健康スポーツコース3年生を対象に日本体育大の大石健二教授が講習・トレーニング測定をしてくださいました!
日本体育大学(NipponSportScienceUniversity)のトレーニングでしたので、それはもう科学的で科学的で最先端まっしぐらでした。
生徒の様子はというと、いつもの体育授業でやっている東高体操や補強運動、集団走をやってみると、心拍数が70%まで上がりました。
watバイクを使ったタバタ式トレーニングも体験し、その時の心拍数は90%超えで、真っ赤な表示(‘Д’)
自分の身体と向き合うことができて、健スポならではの体験だったと思います!
愛媛にいても大都会の大学の授業体験ができますよ!