IMG_7885


blobid1727166998693          tougou 部活動紹介top    
Instagram youtube  mican

学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!


新東アフタースクールツアー2025のお知らせ

本校の普段の放課後の様子を実際に見学してみませんか?
部活動や学校の雰囲気を肌で感じることができます。
期間は11月4日(火)~11月14日(金)です。

アフタースクールツアー部活動予定表

部活動実施場所及び注意事項

<注意事項>
 部活動に関しては見学のみとさせていただきます。
 行き帰りを含め、イベント参加中の事故やけが等につきましては、応急処置はいたしますが、その後の対応については参加者本人及びその御家庭で対応していただくことになります。あらかじめご了承ください。


令和7年度行事予定 

1学期 2学期 3学期


警報発令時の対応
出席停止に関わる欠席の扱いについて

自転車安全利用五則

男子バスケットボール部 ”数十年ぶりの快挙”達成!!

2025年1月28日 11時14分
体育部活動

皆さんこんにちは。今日は、昨日までの暖かい陽気と違い、

随分と冷え込んでおりますがいかがお過ごしでしょうか?

こんな寒い日にこそ、ホットな話題を提供いたします(*'▽')

この土日に、バスケットボールの県新人戦が行われました。

10157

10156

10159

10158

その大会で台風の目となった本校の男子バスケットボール部

名門校を次々と撃破し、見事に準優勝を達成してくれました!!

10161

準優勝は過去に一度だけ達成したことがあるようです。

試合の様子など、男子バスケットボール部顧問の井上先生に聞いてみてください。

嬉しそうに答えてくれますので(^^♪

来週末に、四国大会を戦いますので、応援をよろしくお願いします(*^-^*)

第75回愛媛駅伝【陸上競技部】

2025年1月27日 07時45分
体育部活動

1月26日㈰に今治~松山間で愛媛駅伝が行われました!

高校生~社会人までが参加できる大会で、愛媛県ナンバーワンの駅伝チームを決めるレースです。

本校からも男女それぞれチームが出場。

結果は男子7位、女子4位とそれぞれ入賞には届きませんでした。

1,2年生はこの悔しさを来年の総体でぜひ晴らしてくださいね!

3年生はこのレースをもって引退となりました。

3年間本当によく頑張りました!

来年はさらに強いチームになりますので、応援よろしくお願いします(^^)/

IMG_4286 IMG_4279

人権・同和教育講演会

2025年1月23日 19時19分
校内

1月22日(水)の5・6時間目に、

1・2年生は体育館にて人権・同和教育講演会を聴講しました。

IMG_6044

講師の先生は、「一般社団法人 地球の上に生きる 代表理事」である中矢 匡さんで、

演題は「地球の上に生きる」です。

20歳から旅を始め、これまでに80の国や地域を渡り歩かれています。

地元松山で15年の公立中学校教員の経歴をもつ中矢さんは話術も巧みで、

皆いつの間にか話の中に引き込まれていました。

IMG_6037

まだ知らない、自分とは異なる価値観や背景をもった人々との出会いを求めて

世界中を旅されている中矢さんから、民族衣装を纏って写真や動画を交えつつ、

様々な人々との印象的な出会いや、自分の人生観を左右するような出来事のお話をお聞きしました。

その日を生きることに必死である人々、年老いて訪れる死の時を静かに川辺で待つ人々、

紛争地域で明日をも知れぬ中、日常生活を送る子どもたちの話等、本当に心に迫るものばかりでした。

中矢さんの講演を通して、国際理解や人権について、人としての生き方や在り方、

命の重みや平和の有り難さを改めて深く考えさせられました。ただ生きている、

それだけで本当に素晴らしい、有り難いことなのだと。

それは決して当たり前のことではないのだということを。

IMG_6067

 講演会の後、人権委員との座談会も開催しました。

講演の話やご自身の体験談、価値観を掘り下げて聞くことができました。

また、2月にある人権委員会活動報告の場面で学校全体にもお伝えします。

募金を渡しています

 ウクライナの子どもたちに玩具を送る活動資金への協力として、

皆さんから事前に御協力いただいた募金は、座談会の席で中矢さんにお渡ししました。

IMG_6071

 また、中矢さんから寄贈いただいた著書「地球の上に生きるー80カ国で出会った人々―」は、

この後図書館に置いてもらいますので、是非皆さんも手に取って、未知の世界への扉を開けてください。