本日は愛媛県のスポーツ専門員であります、三浦愛華選手、崎山雄太選手、野本周成選手に出前授業をしていただきました!
3人とも陸上競技で【世界レベル】の選手です。
そんな方たちから直接指導をしていただけるなんて、とても貴重な体験!!
それぞれの専門種目である、短距離、投擲、ハードルに分かれての活動となりました。
お手本をみながら生徒たちも一生懸命取り組んでおります!
そもそもお手本が世界レベルなので、思わず拍手をしてしまうぐらい圧倒されていました。
シンプルな身体の動きですごさを伝えられるって、レベルの高さを実感しますよね(^^♪
あいにくの雨天で広い場所で活動できなかったことが唯一の心残りでしょうか・・・


これからもスポーツの1つとして陸上競技にも興味を深めてほしいですね!!
最後はみんなで記念撮影✨
この写真プレミアがつくかもしれませんよ!
いやいや、今日来てくださった3人ではなくて、健スポから将来の日本代表が出るかもしれないという意味です!

校内
今日は3年の理数クラスでの最後の化学実験でした。


回を追うごとに実験操作がどんどん上手になりました。
白衣も着納めです。
今後は受験勉強を頑張りましょう!!
文化部活動

10月26日(土)・27日(日)に芝浦工業大学で実施された第19回高校化学グランドコンテストにポスター発表で参加してきました。
全国の高校生の発表を間近で聞くことができ、生徒にとって非常に良い経験となりました。
口頭発表に残った上位の高校の中には、英語で発表し、質疑応答まで英語で答える高校生や、大学院生並みの高度な研究をしている高校生の発表を参観して、世の中の広さを知り、大きな刺激を受けた2日でした。
また、東京は愛媛に比べて当然人口密度が高かったのですが、歩いていると外国語が様々な方向から聞こえ、日本に滞在している外国人の割合が増加していることを肌で感じました。
これからは公用語である英語ができなければならないと強く実感できた2日にもなったと思うので、英語の勉強に励んでくれることを期待しています。
今回は賞に入ることはできませんでしたが、参加を通して全国の高校生と触れ合ったことや90分間ポスター発表をしたことで、研究に対しての姿勢やプレゼン技術、自主性や社交性が向上しているように感じるので、参加した経験こそが宝になったと思います。
これからも研究に励みましょう💪