始業式・入学式

2022年4月8日 16時10分
校内

今日からいよいよ生徒の皆さんも新年度。

ショートホームルームの前に、放送で担任の発表がありました。

さて新クラスの担任の先生は、予想どおりでしたか?

始業式はリモートにて。

1枚、ここに載せたい写真があるんですが、怒られそうなのでやめときます。

午後からは入学式。桜が残っててよかったですねー!

217名の新入生が、入学を許可されました。

中学校などからは新生活をお祝いする祝電も届いています。

新入生代表・内藤くんによる、入学生代表宣誓。

担任をはじめとする、1学年のお世話をする先生の発表もありました。

 

新入生の各教室には、家庭クラブからお花も届いています。

新担任の先生による、高校生活しょっぱなのHR活動。

…を撮影する、繫桝先生。気が散るぞ!

きょうの夜桜

2022年4月5日 23時20分
校内

生徒は春休みですが、先生は一足早く新年度が始まっています。

今日も明日もあわただしく新年度の準備。

きょうの夜桜は、中庭の街灯に照らされた体育館横の桜を本館3階から。

今年は新学期まで桜が持ってくれるかもしれませんよ?

東高といえば

2022年4月2日 15時25分
校内

4月1日だとウソかホントかわからないって言われそうなので、4月2日にこんにちは。

昔はエイプリルフールネタを掲載したりもしましたが、イチにもニにもコンプラの時代ですから。

 

ところで、最近のヘビーローテーションと言えば何ですか?

福山ですか?ケツメイシ?森山?コブクロ?いきものがかり?

東高と言えばやっぱり「桜」です。ただいま満開!

こちらは生徒の皆さんは見ることがあまりない、というか場所的には見ないほうがいい?、生徒指導室の窓からの景色。

京都の寺院とかでよく見る構図みたいで、額縁に桜が収まっているようです。

道沿いに咲く桜を、逆方向、第1教棟から見るとこんな感じです。

新年度が始まる頃には桜が散ってしまうので皆さんが見ることは少ないですが、正門の街灯に照らされた夜桜もまたきれいです。

え?じゃあなぜ私が人気のない夜の学校でこんな写真を撮れてるのかですって?

そりゃもうお察しの通り、私たち教師の仕事はブラッこの画が欲しかっただけですよ。

令和4年度教室配置

2022年4月2日 08時30分
連絡事項

新2・3年生が始業式の日に入る新クラスの配置は、次のとおりです。

薄い青が新1年生、薄い赤が新2年生、黄色が新3年生の教室です。

今年度は教室配置が複雑になっています。入る教室を間違えないように気をつけてください。

離任式

2022年3月28日 12時50分
校内

すこしずつ体育館に入ることができる人数も多くなりました。

きょうは離任式。東高からは11名の先生が離任されることになりました。

離任される先生一人ひとりからメッセージをいただきました。

生徒会から、お別れの言葉と花束の贈呈。

盛大な拍手に包まれて、先生方が東高を去ります。新天地でのご活躍をお祈りしています!

春は別れの季節でもありますが、出会いの季節でもあります。

離任式後には新HRの発表がありました。気になるあの子と同じクラスに慣れたかな?

新型コロナウイルス感染症対策関連情報

 

令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関わる欠席の扱いについて

 

令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は第5類感染症に移行されました。このことに伴い、本校では、新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いを見直して、5月8日以降は、インフルエンザ等と同じ扱いにいたします。

生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。

出席停止扱いとなる期間については、以下の表をご覧ください。

 

~学校・愛媛県からのお知らせ~

愛媛県BA.5医療危機宣言(当ウェブサイト内記事/20220826)

屋外・屋内でのマスク着用について(PDF/20220719)

子どものマスク着用について(PDF/20220719)

夏休み期間の注意事項(PDF/20220719)

感染警戒期「特別警戒期間」への移行について(PDF/20220712)

3回目のワクチン接種について(PDF/20220712)

新型コロナウイルスに負けない絆!メッセージ4(PDF)

「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組(PDF)