校内
12月1日
生徒にとっては長い長い戦いだった2学期末考査も終わりました。
無事?であればいいのですが・・・
生徒のみなさんは結果を待つのみです!
さて、そのテスト終了後に早速AED講習会が開かれました。
対象は教職員+運動部生徒です。
運動部であれば、いつAEDを使わないといけない場面に出くわしてもおかしくないですからね。
安全に競技力を高めるためにも身につけねばならぬ!
みなさん真剣な表情で受講することができていました。(先生たちも)


PTA
日曜日の午前中、PTAレクリエーション大会が行われました!
A(東・中萩・角野・市外)、B(西・北・泉川)、C(南・大生院・川東)、D(教職員)に
分かれてソフトバレーボールを行い、熱戦を繰り広げました。
優勝★Aチーム(東・中萩・角野・市外)

準優勝★Bチーム(西・北・泉川)

選手宣誓にあった「どんなにバレーが苦手な人がいても温かく支える」
…どのチームのプレーでもその姿が見られて良かったです◎
親睦を深められましたね

教職員チームは…… 惨敗でした。
皆様の相手になるよう教職員チームは練習に励みます(泣)
参加いただいた保護者の皆様、休日の午前中という貴重な時間にご参集いただきありがとうございました!
来年度もよろしくお願いいたします!
そして今後ともPTA活動にご協力のほどお願いします。
校内
今日の5・6限目は新居浜消防署・新居浜消防団の方に来ていただき、防災教育を行っていただきました。
全4回の日程のうち本日は3回目。
今日は消火活動の際に必要になる知識や行動の仕方、放水の方法などを教えていただきました。
実際にポンプ車を準備していただき、水を汲み上げながら放水を行いました!
初めての活動に興奮気味ながら一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。
スポーツのみならず、自分たちの命や市町を守れる人材として成長できるように健スポ頑張ります!



