陸上競技部へベンチウォーマー寄贈

2019年12月6日 17時47分
体育部活動

都大路まであと2週間ほどとなった陸上競技部。

そんな陸上競技部に、嬉しいプレゼントがありました。

背中に輝く「新居浜東」!

株式会社日光商事の会長で、本校の卒業生でもある川井義廣様から、ベンチウォーマーを寄贈していただきました!

都大路ではこの赤色を、愛媛県代表の目印としてご注目ください

本当にありがとうございました!

校内油引き

2019年12月6日 17時41分
校内

今日は掃除の時間が昼休みの後ではなく、6限の後でした。

掃除中に写真なんか撮りおって、何しよんぞ!…と僕もその様子を撮っているんですが。

今日は校内油引きの日なのでした。床にワックスをかけていきます。職員室も、どうもありがとうございます

今日は教室から机を全て出して、土日をかけてワックスを乾燥させます。

月曜日は、来た人から机や椅子を教室に運び込んでくださいね!

PTAレクリエーション大会

2019年12月3日 11時01分
PTA

去る秋晴れの12/1、PTAレクリエーション大会が東高体育館を会場に行われました。

たくさんの保護者の方々にご参加いただき、中学校区ごとに6チーム+教員チームで頂点を目指して試合スタート!

 

「PTA一同、子どもはテスト勉強中ですが大ハッスルで頑張ります!」なんてことは言ってないです。

肉離れには気を付けましょう。

種目は9人制ソフトバレーボール。

久門教頭先生、言ったそばから肉離れで戦線離脱です

大混戦?の結果は次のとおりです。見事優勝したのは、北・船木・西合同チーム!なんと6戦全勝!

2位は4勝2敗、泉川チーム!

3位が同じく4勝2敗の角野チームです!

残念ながら上位入賞はなりませんでしたが、4位は3勝3敗の川東チーム。

5位は2勝4敗、中萩・東中チーム。

6位が同じく2勝4敗、南中チームです。 

そして全敗の堂々ビリが、教員チームでした!0勝6敗…

何わろてんねん!居残り特訓じゃ

 

と、半日ではありましたが保護者と先生の楽しいレクリエーションの時間でした!

ケガもなく、無事に終えられたことにもホッとしていますが、筋肉痛などは数日後に襲ってくるのではないかと思われます…

吹奏楽部「すいよう福祉祭」出前コンサート

2019年11月24日 12時43分
文化部活動

特別養護老人ホーム「なの花」にて「すいよう福祉祭」実施です!

…といきたかったのですが、天候不良で残念ながら福祉祭は中止。

そのかわり、オカリナ演奏グループ「ハッピーオカリナ」と、東高吹奏楽部の演奏会が開催されました。

ピンクのシャツは「ハッピーオカリナ」の方々です。生徒もこの時はお客さん。

さてお次は吹奏楽部の出番です。

往年のヒット曲から最新のポップスまで4曲を演奏しました。

手拍子をいただいたり、一緒に踊ったりと、大盛り上がりの演奏会でした!

らくらくパソコン教室

2019年11月21日 21時45分
校内

渡り廊下から見える、今日の夕焼け。

青から赤のグラデーションが綺麗だったので、つい撮ってみました。

 

生徒の皆さんにはあまり関係ないかも?ですが、先生たちのパソコンが新機種に入れ替わりました。

放課後、「どないして設定すんでや?」と、ワープロ・手書き世代だった加藤先生。

初期設定に苦戦していましたが、デジタルネイティブ世代の瀬川先生の教えにより、設定と使い方をお勉強しています。

今度のPCは画面が取り外せるので、タブレットで授業する加藤先生がもうすぐ見れますよ!ワクワク

新型コロナウイルス感染症対策関連情報

 

令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関わる欠席の扱いについて

 

令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は第5類感染症に移行されました。このことに伴い、本校では、新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いを見直して、5月8日以降は、インフルエンザ等と同じ扱いにいたします。

生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。

出席停止扱いとなる期間については、以下の表をご覧ください。

 

~学校・愛媛県からのお知らせ~

愛媛県BA.5医療危機宣言(当ウェブサイト内記事/20220826)

屋外・屋内でのマスク着用について(PDF/20220719)

子どものマスク着用について(PDF/20220719)

夏休み期間の注意事項(PDF/20220719)

感染警戒期「特別警戒期間」への移行について(PDF/20220712)

3回目のワクチン接種について(PDF/20220712)

新型コロナウイルスに負けない絆!メッセージ4(PDF)

「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組(PDF)