通行ご注意ください。

2019年11月12日 21時35分
校内

現在、東高周辺では老朽化したブロック塀の撤去工事が行われています。

教頭先生と様子を見に行って見ました。カメラは苦手なようです。

 

学校北側と西側はもともと道幅も狭く、さらに通りにくい状態になっています。
近隣の住民の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、しばらくの間のご協力、よろしくお願いします。
また、東高生の皆さんにとっては通学路としても使っている道です。
車等との接触には、十分に気をつけて通行してください。
それから、塀がないからといってここから校内に入らないように!きちんと門を通りましょう。

がんばれニューフェイス!

2019年11月12日 21時29分
校内

愛媛県の高校の先生は、採用された年はたくさんの研修を受けて成長しています。

きょうは9月に引き続き、県内で新規採用された体育の先生の授業研修会が東高でありました。

教室の後ろには、教育委員会の先生や東高の先生がズラーッ!!

さすがに生徒の皆さんもちょっと緊張かな?僕にもそういえばこんな頃があったなぁ(遠い目)。

いつもと違う学校で急に授業をすると、生徒の反応が違ったりで戸惑いも多くあるけど、この経験を糧にそれぞれの学校でがんばれニューフェイス!

体操・新体操部も大活躍だ!

2019年11月12日 21時23分
体育部活動

バドミントン部に引き続き、体操・新体操部からもホットなニュースです!

11/9に行われた県新人大会で、体操競技にて日野さんが個人総合第2位(種目別では段違い平行棒で1位)に入賞!

新体操部門では村上さんが第10位。ともに1年生ながら他校2年生選手を相手に大健闘です!

3年生の横井さんも記録補助員として大会運営をお手伝いしてくれました。

 

来年度の総体に向けても活躍が期待されますね!応援よろしくお願いします!

バドミントン部・県新人大会を制す!

2019年11月12日 21時15分
体育部活動

週末に行われたバドミントン県新人大会。

県総体・インターハイの勢いあるバドミントン部が、新人戦でも暴れまわりました!

女子団体戦…優勝

女子個人シングルス…石川:優勝、真木:準優勝、大森:3位

女子個人ダブルス…石川・大森:優勝、真木・伊藤:3位、岡田・久瀬:3位

…と、トーナメント上位を新居浜東がほぼ独占です!

 

バドミントン部はこれから全国選抜大会への進出を賭けて、12月の四国大会に挑みます。

これからの活躍にも目が離せません。応援よろしくお願いします!

1・2年進路ガイダンス

2019年11月11日 17時39分
校内

毎週月曜7限は、総合的な学習(探求)の時間。

 

1・2年生は、学年別に進路ガイダンスが開催されました。

1年生は、これからの進路選択にどのような学校選択をしなければならないのかについて講義を受けました。

2年生はさらに細かく分かれます。具体的な学校ごとに分かれ、各担当者の方から入試や学校生活について細かいガイダンスを受けました。

カメラ目線が一人いるなぁ。ちゃんと聞いてるかー!?

2年生ももう半分以上が過ぎてしまいましたよ。あっという間ですねぇ。

ボヤボヤしてると、大した準備もしないまま受験戦争にいざ出陣!なんてことにも…

自分の人生を左右する進路選択。より具体的なビジョンを持って取りかかりましょう!

新型コロナウイルス感染症対策関連情報

 

令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関わる欠席の扱いについて

 

令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は第5類感染症に移行されました。このことに伴い、本校では、新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いを見直して、5月8日以降は、インフルエンザ等と同じ扱いにいたします。

生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。

出席停止扱いとなる期間については、以下の表をご覧ください。

 

~学校・愛媛県からのお知らせ~

愛媛県BA.5医療危機宣言(当ウェブサイト内記事/20220826)

屋外・屋内でのマスク着用について(PDF/20220719)

子どものマスク着用について(PDF/20220719)

夏休み期間の注意事項(PDF/20220719)

感染警戒期「特別警戒期間」への移行について(PDF/20220712)

3回目のワクチン接種について(PDF/20220712)

新型コロナウイルスに負けない絆!メッセージ4(PDF)

「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組(PDF)