とちぎ国体結団式
2022年9月5日 14時44分先日、愛媛県武道館で国体の結団式が行われました。
とちぎ国体には東高からヨット部、バドミントン部が選手として参加します。
県の目標は「総合成績10番台!」と中村知事が掲げています。入賞目指して頑張るぞ!
東高からは、選手だけでなく監督も派遣されます。
ヨット部の望月先生、陸上競技部の八木先生が監督として愛媛県選手団に参加!
気合入ってます!!
学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!
本校の普段の放課後の様子を実際に見学してみませんか?
部活動や学校の雰囲気を肌で感じることができます。
期間は11月4日(火)~11月14日(金)です。
詳しい参加方法や見学時間は、後日HPにてお知らせします。
しばらくお待ちください<(_ _)>
<注意事項>
部活動に関しては見学のみとさせていただきます。
行き帰りを含め、イベント参加中の事故やけが等につきましては、応急処置はいたしますが、その後の対応については参加者本人及びその御家庭で対応していただくことになります。あらかじめご了承ください。
令和7年度行事予定
先日、愛媛県武道館で国体の結団式が行われました。
とちぎ国体には東高からヨット部、バドミントン部が選手として参加します。
県の目標は「総合成績10番台!」と中村知事が掲げています。入賞目指して頑張るぞ!
東高からは、選手だけでなく監督も派遣されます。
ヨット部の望月先生、陸上競技部の八木先生が監督として愛媛県選手団に参加!
気合入ってます!!
あいにくのお天気ですが、グループごとに分かれて体育祭練習。
応援合戦の合いの手の練習などが行われていました。
さぁ3年生、上手に下級生を引っ張っていかんと、ですよ!
おなじみ、おまけの木下先生コーナー。
生徒と一緒のグループTシャツに身を包み、気分は高校生!気分はね。
そこのあなた。「~しまっせ」の「まっせ」って、知らない人に説明できます??
放課後、生徒がナタリー先生に小さな冊子をプレゼント。"We made a dictionary for you!"
2年生の「英語会話」選択生が、若者言葉や新居浜方言の辞書を作りました。
「エモい」「イキってる」「ぴえん」「じゃけん」「よーけ」などなど…
日本語を絶賛勉強中のナタリー先生に、「生の日本語」を学んでもらいましょう!
次の授業から、編集者が丁寧に使い方を教えてくれるそうですが、さっそく予習に熱の入るナタリー先生でした。お前ら見習え!