校外
3月10日㈪
2年生健康スポーツコースでスケート実習に行ってきました!
生徒全員ほぼ初めての体験ということで、みんなドキドキの氷上デビュー✨
一緒に小学生の団体さんがいたこともあり、お兄さんお姉さんとして良い姿を見せたい気持ちもありながら懸命に講習を聞いていました。
しかし、氷上デビューをしてみると実力はトントン・・・
そんな中懸命に練習をしてみんな上達をして滑り終えることができました!
これからも色々なスポーツを体験しながら知見を広げましょう(^^)/

~3月10日の5時間目~
保育選択の生徒でルンビニ乳幼児保育園を訪問し、園児さんと交流しました。
まずはペアを決めて、自己紹介。

次に、自分たちで選んだ「ロンドン橋」と「貨物列車」の遊びを生徒が説明し、一緒に楽しみました。

最後に自作の名札を園児さんにプレゼントして、ハイタッチして帰りました。
45分間という短い間でしたが、笑顔あふれる素敵な時間を過ごせましたね。
校内
3月1日(土)に卒業証書授与式が挙行されました。



3年間、授業や部活、課外活動といろんな場面で活躍を続けてくれた生徒たち
その一瞬一瞬が宝物になったことでしょう。

3年1組の松島さんの答辞は、その溢れんばかりの思いにたくさんの人が涙しました。

この3年間の思い出を胸に、今後もたくましく成長していって下さい。
3年生の皆さん、卒業おめでとう!
日本テレビ系、朝の情報番組「DayDay」内の企画
「LOVEダン -高校ダンス動画フェス2025-」に作品を応募していた東高創作ダンス部ですが、
先日決勝進出校が発表されました!
踊る方も編集の方もゴイゴイに気合入れて作ったんですが、残念ながら決勝進出校に選出されず💦
しかしまだチャンスがあるのです!
今年はもうひと枠「視聴者推薦投票枠」が設けられることになりました😊
投票サイト
https://www.ntv.co.jp/dayday/vote/
ということで、そこの東高生、いやいや他校生も、中学生も、小学生も、お母さんもお父さんもおじいちゃんもおばあちゃんも地域の皆さんもおうちのワンちゃんも…
口コミで投票ムーブメントが広がってくれたらうれしいなぁ😍
新居浜市の自然豊かな環境を全国の人に少しでも届けられたら、という思いで作った作品です。
皆さんお誘いあわせの上、新居浜東高校創作ダンス部に清き一票、いや数万票をお願いします🙇
【#LOVEダン 視聴者推薦枠】プレゼントキャンペーン投稿も行われています。
プレゼントキャンペーン説明ページ
https://www.ntv.co.jp/dayday/articles/34776osmga2vvylhydoz.html
Xアカウントをお持ちの方は、東高ダンス部に投稿して、さらにプレゼントにも応募しちゃってください!
校内
本日は体操服のメーカーでもある株式会社クレーマージャパンから和泉さんにきていただき、2年生の健康スポーツコースの生徒を対象にトレーニング講習をしていただきました!
速く走るための講習かな?と思っていた生徒もいたようですが、時間を費やすごとに全てのスポーツに共通する動きなんだなと実感してきたようです!
それもそのはず、今回の講師の和泉さんは高校大学と陸上競技部でしたがその経験を踏まえてピッチングを行ったところ、なんと最高球速は143キロだったみたいです( ;∀;)
野球部中心に生徒も驚きの表情を隠せませんでした。
全体の講習が終わった後も個人的に質問に行く生徒が多数!
自分の中にある向上心と探求心を大切に競技にも取り組んでいきましょう!


校内
今日は3年生の登校日です。
全校朝礼で人権委員の発表を聞き、

その後、消費者セミナーを受講しました。

講師の先生は、8年前の本校の卒業生だそうです☺️
成人年齢が18歳に引き下げられたことにより、高校生でも様々な契約を親権者の同意なく行うことができるようになりました。
トラブル未然防止ということで、分かりやすく講義をしてくれました!
校内
2008年北京オリンピック男子バレーボール日本代表の山村宏太さんによる授業を、健康スポーツコースの2年生が受講しました!
身長2mを超える山村さんの迫力に圧倒されながらも、楽しく活動ができました。2時間だけではありましたが、プロによる指導により、全員が上達したようにみえます。
山村さん、本当にありがとうございました🏐


体育部活動
とてつもなく寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
明日から、徳島県でバスケットボールの四国大会が開催されます。


本校からは、県大会準優勝の快進撃を見せてくれた男子バスケ部が参加します!
トーナメント表
対戦カードは上のリンクをご参照ください。
皆さんの応援を心よりお待ちしています(^O^)/
本日は第一生命保険株式会社の講師の方が来ていただき、
人生ゲームを通して「保険・投資」や「人生にかかるお金」を学ぶ授業をしていただきました。

サイコロを回して自分の給料を決めたり、子どもの有無を選択したり…

「え!ローンで家を建てると現金一括よりも高くつくのか…俺の給料じゃ一括無理だ。」
16歳、現実を知る。

投資信託やiDeCoで資産を増やし、ゴールでお金がもらえる人もいました。
中には総資産が『1億円』を超えた生徒も‼(借金まみれの人も…)
講師の方の説明やゲームを通して、保険や金融商品について知識を少し身に着けることができました。
家に帰ったら、お金のあれこれを保護者の方と話してみてね。
校外
2月2日(日)に、愛媛大学で行われたえひめサイエンスチャレンジにて、
2年理数コースの銅鏡班(探究活動)が発表してきました。



結果は奨励賞でしたが、
教授や先生たちからの質疑応答にもしっかりと答え、
練習した成果を出すことができ、満足でした。
よくがんばりました。