体育部活動
陸上競技部県総体1日目結果報告
陸上競技は6位以内が四国総体進出の条件です!
男子
400m 合田虎汰郎 3位 49秒29【四国大会出場】
山岡 勲名 53秒46
1500m 三鍋 一真 5位 4分02秒38【四国大会出場】
中矢 夢斗 4分17秒10
白石 里輝 4分21秒51
4×100mR 吉岡・森實・越智・伊藤 44秒45
走幅跳 吉岡 知希 11位 6m27
女子
400m 松島 理乃 3位 58秒36【四国大会出場】
山下 葵 4位 58秒91【四国大会出場】
石壺あおい 1分03秒07
1500m 松平えれな 6位 4分43秒40【四国大会出場】
奥村かなる DNS
4×100mR 矢葺・池田・松島・渡邊 48秒91【四国大会出場】
走幅跳 辻 日暖 12位 5m03
加藤 夢 22位 4m45
円盤投 曽我部心愛 5位 30m13【四国大会出場】
弘瀬 未有 16位 23m38
写真は表彰台をつかみ取った男女400mの合田虎汰郎・松島理乃です✨(それぞれ1番右)

校外
運動部の3年生にとって最後の集大成となる総体の県大会が本日から始まります。
今日は愛媛県武道館で開会式が行われました。
本校からは陸上競技部の40名が参加しています。


開会式といえば、各学校の代表者が行う入場行進です。

こちらが、後進の大役を担った生徒たちと渡邊茜先生です。

こちらの皆さんは観覧席から応援をしている生徒たちです。
行進する人、しない人どっちもリラックスしつつも総体の開会式の雰囲気を味わったようです。
競技は明日から、県内のいろんなところで行われます。
皆さん、応援をよろしくお願いします。
校内
今週末、運動部に所属する3年生にとっては
この3年間の集大成となる県総体が行われます。
本日はその壮行会が行われました。

県総体に出場する部活は、
陸上競技部、体操部、バスケットボール部、バレーボール部、バドミントン部、ソフトテニス部、ハンドボール部、ソフトボール部、剣道部、弓道部、ウエイトリフティング部、創作ダンス部、空手道部、少林寺拳法部です。総勢182名の選手が出場します。

校長先生、永森生徒会長から激励の言葉を頂きました。選手たちにはみんなの思いを受け止めて頑張ってもらいたいですね。

会の最後には、ハンドボール部の芥川さんから、1試合でも多く勝ちたいという強い意気込みを、選手を代表して伝えてもらいました。
四国総体、全国大会目指して頑張って下さい(`・ω・´)
5月24日(金)
健康スポーツコース2・3年生栄養講習
今日の5・6時間目はヘルシープラネットの今川弥生先生にきていただき、「大会前の食事と水分補給」という題で講習をしていただきました。
来週末は高校生の大きなイベントの1つ、愛媛県高校総体があります。
そんな大事な時期にコンディショニングも含めた講演を聞くことができ、健康・スポーツコースの生徒はめちゃくちゃラッキーです!
きっと今回の講習の成果を生かして、抜群のコンディションで試合に臨んでくれるでしょう(^^)/
講習の中でもありましたが、こまめな水分補給を行って体内の水分バランスを整えましょう。
熱中症予防にもなるし、体調も良くなるし、一石二鳥ですね!!



校内
先日、生徒総会と家庭クラブ総会が行われました。

総会の前には、今週の月曜日から教育実習を行っている
地理歴史科の松本健吾先生、保健体育科の石川真愛先生の紹介が行われました。
令和2年度の卒業生です。久しぶりの東高での生活、実りのあるものにしてもらいたいですね。

実習生紹介の後に行われたのが、家庭クラブ総会です。
役員紹介や活動報告が行われました。

昨年度実施したペットボトルキャップの回収活動を今年度も9月に行うようです。
それ以外にもボランティア等も活発に行っています。
ご理解、ご協力をお願いします(^^♪

その後行われたのが生徒総会です。
各種委員会の委員長による委員会の活動報告、予算案の審議、学校への要望事項の話し合いなどを行っています。

こちら、学校への要望事項に関する意見を求められたときの3年生による意見発表の様子です。
全校生徒の前で堂々とした姿はさすがでした。
校内
来年度からスタートする健康スポーツ科のフライヤー作成をしました!
担当は本校健康・スポーツコース卒業生の野田さんです。
強化指定部になる7部の代表者が一斉にスタート!
新居浜東高校の魅力についてインタビューです!

フライヤーは間もなく完成です!
どんなものができるのか、ご期待下さい!
校外
中間考査も終わって、生徒たちはこの土日を思いっきり楽しんだり、県総体に向けて部活動に力を入れたりと、
各々の連休を過ごしたみたいですね。
さて、本日は5のつく日(正確には5の倍数の日ですかね・・・)
ということで、新居浜市内で交通委員を中心に交通指導が行われました。

東高生の通学を見守る2名の男子生徒、とっても頼もしいですね。
校内
先週の話題ですが・・・
健康スポーツコースの3年生が、スポーツ栄養実践の授業でおにぎりと豚汁を作りました。

おにぎりは糖質が豊富で、試合の合間の補食にもぴったり!
豚汁の具は、愛情込めたハート型もあるそうです。


おまけ
昨年度の卒業生も立派なセールスマンになって応援に来てくれています(*^-^*)

今後の活躍に期待しましょう!
校内
みなさんこんにちは
本校は、昨日から今年度最初の定期考査が始まっております。

1年生は高校に入って最初の定期考査です。
とある生徒に話を聞いてみると、「ボチボチです!」とのこと。
手応えを感じているようです。
中間考査は今週末の金曜日まで行われます。
引き続き頑張りましょう!!