5月24日(金)
健康スポーツコース2・3年生栄養講習
今日の5・6時間目はヘルシープラネットの今川弥生先生にきていただき、「大会前の食事と水分補給」という題で講習をしていただきました。
来週末は高校生の大きなイベントの1つ、愛媛県高校総体があります。
そんな大事な時期にコンディショニングも含めた講演を聞くことができ、健康・スポーツコースの生徒はめちゃくちゃラッキーです!
きっと今回の講習の成果を生かして、抜群のコンディションで試合に臨んでくれるでしょう(^^)/
講習の中でもありましたが、こまめな水分補給を行って体内の水分バランスを整えましょう。
熱中症予防にもなるし、体調も良くなるし、一石二鳥ですね!!



校内
先日、生徒総会と家庭クラブ総会が行われました。

総会の前には、今週の月曜日から教育実習を行っている
地理歴史科の松本健吾先生、保健体育科の石川真愛先生の紹介が行われました。
令和2年度の卒業生です。久しぶりの東高での生活、実りのあるものにしてもらいたいですね。

実習生紹介の後に行われたのが、家庭クラブ総会です。
役員紹介や活動報告が行われました。

昨年度実施したペットボトルキャップの回収活動を今年度も9月に行うようです。
それ以外にもボランティア等も活発に行っています。
ご理解、ご協力をお願いします(^^♪

その後行われたのが生徒総会です。
各種委員会の委員長による委員会の活動報告、予算案の審議、学校への要望事項の話し合いなどを行っています。

こちら、学校への要望事項に関する意見を求められたときの3年生による意見発表の様子です。
全校生徒の前で堂々とした姿はさすがでした。
校内
来年度からスタートする健康スポーツ科のフライヤー作成をしました!
担当は本校健康・スポーツコース卒業生の野田さんです。
強化指定部になる7部の代表者が一斉にスタート!
新居浜東高校の魅力についてインタビューです!

フライヤーは間もなく完成です!
どんなものができるのか、ご期待下さい!
校外
中間考査も終わって、生徒たちはこの土日を思いっきり楽しんだり、県総体に向けて部活動に力を入れたりと、
各々の連休を過ごしたみたいですね。
さて、本日は5のつく日(正確には5の倍数の日ですかね・・・)
ということで、新居浜市内で交通委員を中心に交通指導が行われました。

東高生の通学を見守る2名の男子生徒、とっても頼もしいですね。
校内
先週の話題ですが・・・
健康スポーツコースの3年生が、スポーツ栄養実践の授業でおにぎりと豚汁を作りました。

おにぎりは糖質が豊富で、試合の合間の補食にもぴったり!
豚汁の具は、愛情込めたハート型もあるそうです。


おまけ
昨年度の卒業生も立派なセールスマンになって応援に来てくれています(*^-^*)

今後の活躍に期待しましょう!
校内
みなさんこんにちは
本校は、昨日から今年度最初の定期考査が始まっております。

1年生は高校に入って最初の定期考査です。
とある生徒に話を聞いてみると、「ボチボチです!」とのこと。
手応えを感じているようです。
中間考査は今週末の金曜日まで行われます。
引き続き頑張りましょう!!
校内
本日は土曜日ですが、本校はPTA総会と公開授業がありました。
生徒も1時間だけの授業です。


こちらは1年6組の授業です。利きコーヒーを行った様子で、生徒たちも1年生ながら渋いコメントをしていたそうですよ。

こちらは健康スポーツコースの授業の様子です。
ニュースポーツのモルックを行っています。公開授業だからこその可愛らしい飛び入りゲストが活躍してくれました。

授業の後はPTA総会が行われました。


総会の前後には吹奏楽部、創作ダンス部の皆さんがそれぞれの演目で会場を盛り上げてくれました。
校内
みなさん、おはようございます。
ゴールデンウィークも終わり、本校生徒は中間考査に向けて邁進中です。
先日の7時間目の時間帯に、表彰伝達とグループ結団式が行われました。



今回、表彰を受けたのは、陸上競技部、バドミントン部、ウエイトリフティング部、男子バスケットボール部の皆さんです。
先日まで行われていた各種大会で1位をとるなど、優秀な成績を残してくれました。
おめでとうございます(*^-^*)
総体の地区予選では、優勝以外にも立派な成績を残してくれた多くあります。今後が楽しみですね♪
表彰伝達の後は、グループ結団式です。
今年度も、赤銅、東雲、金龍の3グループに分かれての対抗戦が行われます。

校長先生から、「思い出に残るような団活動にしてほしい」とお言葉がありました。
校長先生は、高校1年生のときの体育祭の後にグループ長の先輩が泣きながら申し訳ないと謝っていた、その強い思いが3年間の体育祭の中で1番印象的だったそうです。
各々のやり方で、グループ活動を盛り上げていってもらいたいですね。
追伸
団対抗戦は既に、「漢字テスト」のフィールドで始まっています。
5月5日はこどもの日。
ワクリエ新居浜(旧・若宮小学校)で開催された「第2回 ワクリエ音楽祭」に、東高創作ダンス部がお邪魔させていただきました!

県総体までちょうどひと月ってとこですが、お声がかかればどこにでも飛んでいくのが創作ダンス部。

7人の新入部員にとって、緊張のデビュー戦でもありました。
来れなかった人のために毎度お馴染み。動画でパフォーマンスの様子をお伝えします!

今後も東高創作ダンス部を求める声があれば、世界の果てまですっ飛んでいきます!ぜひお声かけください!

おまけ。
「そうね。とりあえずビールを。」
「お客様?当店は1本50万円からの高級ワインの専門店でして…」
【陸上競技部】東予総体3日目結果報告
生徒たちは熱いGWを3日間過ごすことができました。応援ありがとうございました!
陸上競技は8位以内が県大会出場となります。
〈男子〉
200m
1位.合田虎汰郎 22秒23
5000m
3位.三鍋一真 15分35秒50 5位.行元嵩瑛 15分59秒62 7位.末永一輝 16分34秒34
4×400mR
4位.合田・山岡・森實・高橋 3分30秒34
総合4位
〈女子〉
200m
1位.松島理乃 25秒72 2位.池田絢音 26秒13
3000m
1位.中条優奈 10分32秒65 4位.野間泉咲 10分35秒73 8位.大石琉月 10分47秒07
100mH
1位.宇佐美一華 16秒78
4×400mR
1位.渡邊・山下・池田・松島 3分58秒48
三段跳
3位.辻日暖 9m95 6位.加藤夢 9m31
砲丸投
3位.弘瀬未有 9m46 5位.曽我部心愛 9m24
総合1位✨
ちなみに表彰してくださったのは白方教頭でした!
