覚えよう!東高体操

2020年5月11日 18時01分
校内

プリントで指示のあった「東高体操」のお手本動画です。

生徒の皆さん、体育の授業ではこの「東高体操」で準備運動を行うようになります。

今の期間は体育の授業がありませんが、しっかり覚えておきましょう!

学年別分散登校はじまる。

2020年5月11日 10時49分
校内

今日から少しずつ日常が戻ってきました。

久しぶりに友達と会えてワーっとしたいところですが、まだ安心できる状態ではないです。

学年集会で今後の説明を受ける時も、列と列は距離をとって。

クラスも2つの教室に分け、生徒は互い違いに座ります。

教卓の前にはビニールシートを張り、飛沫の飛散も徹底的に防護。

 

このまま感染が縮小して、早く元の学校生活が戻ってくることを、願ってやみません。

課題提出について

2020年5月9日 11時42分
連絡事項

5月10日までの臨時休業中の課題の提出ついて以下のようになります。

1年生課題提出
2年生課題提出
3年生課題提出

(5月8日)生徒・保護者の皆さんへ

2020年5月8日 21時30分
連絡事項

3月下旬から4月半ばにかけて、県内でも新型コロナウィルス感染者が確認されてきましたが、その後は県民の皆様の御努力、御協力のおかげで感染拡大がほぼ抑えられており、他の感染拡大地域とは異なる状況にあります。

こうした現状を踏まえ、5月11日(月)以降、可能な限りの感染拡大防止策を講じたうえで、県立学校における教育活動の段階的再開に取り組んでいくことにしました

具体的には、学年別分散登校を実施しつつ、5月25日(月)からの県内一斉での学校完全再開を目指すものとなります。

つきましては、各学年の登校日時を午前の部と午後の部に分けて実施していきます。各学年の初日は以下の通りとなります。

 

・5月11日(月)
午前の部 学年 8:40~ SHR

・5月11日(月)
午後の部 学年 13:00~ SHR

・5月12日(火)
午前の部 学年 8:40~ SHR

 

初日は各学年とも、健康観察、清掃、特別時間割の確認、臨時休業期間中の課題の進捗状況の確認、学習再開に当たっての心構え等、ホームルーム活動を中心とした内容となります。

以下の点について、留意し登校してください。

 

 朝必ず検温・記録してください。毎朝学校で「健康観察記録表」に記録をつけます(風邪に似た症状が見られる場合は無理をせず、登校は控えてください)。

 マスクは必ず着用してください色、柄、材質等は問いません)。

 各授業は「3密」をできるだけ回避するために、クラスを分割して実施します。したがって、授業を受けるのはこれまでの使用HR教室とは全く異なる場所になります。集合場所については指示に従ってください。

 自転車置き場はいつも停めている場所ではありません。登校時に、誘導の先生の指示に従ってください。

 分散登校期間中は、全学年、昼食の準備は必要ありません。

 

なお、県内で新たな感染事例が頻発するなど、感染の広がりが強く懸念される事態等になった場合には、地域ごと、学校ごとに判断のうえ、再開時期の見直しや休業措置などの対応を行うこともあります。

感染拡大防止に向けた努力は引き続き行われていく必要があります。学校ホームページ上の「県立学校における新型コロナウィルス感染症防止ガイドライン(クリックまたはタップでPDFファイルが開きます)」を参考にして、日々の生活で感染症対策に取り組んでください。

いつの間にか新緑。

2020年5月7日 09時08分
校内

休校措置がとられてずいぶんになります。

皆さんが学校に来ていた頃は、まだピンク色に囲まれた東高だったんですが、

桜の木はすっかり緑色。散った花びらももうなくなっています。

3年生就職模試の実施について

2020年5月1日 16時04分
連絡事項

5月8日(金)に実施予定にしていました就職模試は、2回目以降も含め、学校再会後に実施予定を連絡します。
現時点では、第1回の就職模試の範囲を引き続き勉強してください

拝啓、10年後の君へ。

2020年4月27日 13時18分
連絡事項

タイトルはヒントです。

国領会から、創立80周年記念事業についてお知らせです。

上部メニュー「国領会(同窓会)」→「創立80周年について」、またはこちらからご覧ください。

 

創立80周年記念事業については、国領会のページに詳細が掲載されます。

ちょくちょくご覧いただければ幸いです。

熊のひなたぼっこ!?

2020年4月24日 15時37分
校内

生徒が来なくなってしばらくの東高ですが、今日は天気がいいですね。

天気がいいと芝に寝転がりたくもなりますが…何してる大熊先生?

いやいや、仕事をサボってひなたぼっこというわけではありません。

毎日の掃除がなくなって、本館前の芝生にも雑草が生えてきました。ボランティアで草引きをする先生たちなのでした。

創立80周年記念空撮について

2020年4月24日 08時35分
連絡事項

国領会から、創立80周年記念事業についてお知らせです。

上部メニュー「国領会(同窓会)」→「創立80周年について」、またはこちらからご覧ください。

 

創立80周年記念事業については、国領会のページに詳細が掲載されます。

ちょくちょくご覧いただければ幸いです。

図書室より

2020年4月23日 12時09分
連絡事項

第66回青少年読書感想文全国コンクール(2020)高等学校の部の課題図書が発表されました。

読書感想文の応募要件は2000字以内(400字詰原稿用紙4枚以上5枚以内)です。

書店に入荷中ですが、ネットや通販でも購入できます。

「夏休みの課題を今のうちに一つやっつけておこう」でもいいですし、外に出かけられない今こそ、家で読書にふけってみるのはいかがでしょうか。