校内
ある日の夕方の職員室。

「この授業でロールプレイ形式を使ったのはですね…」
近藤先生、先日の模擬裁判授業について教頭先生と反省会中です。

「…見栄えだけ良くてもダメだろ、10分で教えられることを50分かけてもさぁ!」
教頭先生の厳しいご指導に、いよいよ半泣きの近藤先生

「まぁでもアレだ、こうやって失敗を重ねて授業は良くなっていくもんだから…」
落胆する先生をフォロー。悔し涙が安堵の涙に変わる近藤先生でした
とまぁ、このように先生は日々授業の内容を相互にブラッシュアップしているのです。
人生何歳になっても勉強ですね!
校内
3限目の1年2組。現代社会の研究授業中のようです。

「検察」「弁護人」「被告」「目撃者」「裁判長」…これはいわゆる「法廷」ですね。

今回は、コンビニエンスストア強盗の被疑者に対して、有罪・無罪を争っているようです。

そして教室の後ろにいるのが裁判員。大人になったら選ばれる可能性もあるのです。
よ~く考え、相談して、検討して、有罪・無罪を決めましょう!
体育部活動
クラスマッチの後、陸上競技部の全国大会壮行会が行われました。

いよいよ来週末に迫った全国高校駅伝。週末には試走にも行ってきました。

都大路へは初出場の陸上競技部。プレッシャーを感じず、伸び伸び走ってほしいですね!

代表して、主将の原くんから謝辞がありました。
新居浜東の名が全国に轟くよう、活躍を期待しています!
校内
昨日に引き続き、今日もグループマッチです。

さてこちらは昨日写真がなかった、究極の知的遊戯・オセロです。
今日はどの種目も決勝トーナメントが行われています。

決勝トーナメントとなると、プレーのレベルも各段に上がってきています!

優勝チームは、急造の先生チームとエキシビションマッチ。
先生方、肉離れに気をつけましょう!

サッカーのエキシビションマッチでは、先生チーム加藤先生が大暴れ。
男の子に猛タックル。ラグビーじゃないんだから!逃げてー!

今回のグループマッチの結果は次のとおりです。
| 男子 サッカー | 女子 サッカー | 男子 バスケ | 女子 バスケ | 女子 テニス | 男女 オセロ |
1年 | 赤銅 | 赤銅 | 金龍 | 赤銅 | 赤銅 | 金龍 |
2年 | 金龍 | 東雲 | 金龍 | 金龍 | 東雲 | 金龍 |
3年 | 赤銅 | 赤銅 | 金龍 | 赤銅 | 金龍 | 東雲 |
そして、総合優勝は、金龍団でした!

3年生が中心となって引っ張ってきたグループでの活動も、今日でおしまい。
閉会式後は、各団で解団式が行われました。
校内
期末テストも終わり、みんな楽しみ・グループマッチです!

お天気にも恵まれて、1学期は実施できなかったテニスもできそうだ!

種目は、男女サッカー。

体育館では、男女バスケットボール。

そして女子のみ開催・テニス。
究極の知的遊戯・オセロも開催されているのですが、写真を撮り忘れてしまいました…

各競技の審判は、それぞれの部活動が手伝ってくれています。こっち向いてくれないけど、ありがとうオザワくん!

全体の企画と運営は生徒会が行ってくれています。
今日は予選リーグ。明日は各種目決勝戦まで行われます!明日もあったかくなりそうでよかったですね!
校内
今日の1年生総合の時間は、間近に迫った2年へ向けて、類型選択のお勉強です。

健スポ、文型、理系…希望する進路はもう定まっているでしょうか?
「2年なんてまだまだ先」と思っているそこの君、2年はおろか、あっという間に卒業だぞ!?
文化部活動
サイクリング同好会が、新居浜市のサイクリングイベント「まちなかサイクリング」に参加です。

ここ数日、風が冷たくて陽があまり照らない日が多かったんですが、今日は天気も良くて、冬のサイクリング日和って感じでしたね!

こちらは瑞応寺。今年は見頃が遅めで、まだまだ紅葉を楽しめます。

今回もたくさんの方々と楽しんで走ることができ、イベント運営についても学ぶことができた1日でした!
校外
中央児童センターで開催されたクリスマス会に、2年生7人がボランティアとして参加しました。

出し物は「HUGっと!プリキュア」のダンス。各自特訓の成果が出ていますでしょうか!?

とは言え、「花より団子」でしょうか。サンタさんの持つ袋に思わず子どもたちも前のめり。

最後は東高生サンタさんが子どもたちにちょっと早めのクリスマスプレゼント!

サンタ6名にトナカイ一匹。子どもたちに幸せを振りまいてきました!
体育部活動
都大路まであと2週間ほどとなった陸上競技部。

そんな陸上競技部に、嬉しいプレゼントがありました。

背中に輝く「新居浜東」!
株式会社日光商事の会長で、本校の卒業生でもある川井義廣様から、ベンチウォーマーを寄贈していただきました!

都大路ではこの赤色を、愛媛県代表の目印としてご注目ください
本当にありがとうございました!
校内
今日は掃除の時間が昼休みの後ではなく、6限の後でした。

掃除中に写真なんか撮りおって、何しよんぞ!…と僕もその様子を撮っているんですが。

今日は校内油引きの日なのでした。床にワックスをかけていきます。職員室も、どうもありがとうございます
今日は教室から机を全て出して、土日をかけてワックスを乾燥させます。
月曜日は、来た人から机や椅子を教室に運び込んでくださいね!