校外
2年生の遠足は、坊ちゃん劇場ととべ動物園。

坊ちゃん劇場は写真撮影できませんので、とべ動物園の写真メインですが。

あれ?あなただけレオマですか?

さて、檻の外はどっちなんでしょうか…?

おや?こちらにも珍しい動物が。

おそらくこの日一番の人気であったであろう、パンダを手懐ける生徒課長。
主な生息地は新居浜市ですが、普段は夜行性で写真に収めることが難しいためか、カメラを構える女子高生が大量

こちら生徒課長、トラにタイマンを張ろうとするお茶目な一面もあります。

日中暖かくて過ごしやすく、まさに動物園日和って感じの1日でした!
校外
2年健スポ生が宿泊研修に行っていますが、その間他の生徒は遠足です。

1年生はこんぴらさんと四国水族館。

お土産屋さんで刃物系にワクワクするのは、いつの時代も一緒ですね。

「先生もう歳なんで…」参道で買った杖が日野くんから石川先生に贈呈されました。

お昼は四国水族館そばのうたづ臨海公園で。
黙食を強いている現在、お昼を楽しく食べるのも一大イベントですよね。

最前列に陣取りイルカショーを楽しむ男たち。「ウェーイ!」まで言わんでよい!

個人的には初めて来たんですが、小さくてもいろんな角度から魚を観察できる施設ですね!

家族にお土産。ちゃんと買いましたアピールです。

自分用へのお土産ですか?

こづれ狼ならぬ、こづれJK。ダイゴロー!!
お天気も良くて、楽しい1日でした!
校外
健スポ2年生、1泊2日の宿泊研修、2日目です。

今日は肱川カヌー体験。

意外とすんなり乗っているようですが…

木を抜くと「沈」です。川の水、冷たいんだろうなぁ!

お昼ご飯はカレーライスに…味噌ラーメン2杯??いきますねぇ!

退所式を行なって、宿泊研修終了です!

健スポ生のみんなの専門とする種目の研修ではないですが、今回のような活動を通してクラスの結束を強めたり、また、生涯教育としてこのような活動を主導していく人がみんなの中から生まれるといいですね!
校外
「研修」ですから。遊びじゃないのよ。

夕食の後は「座禅」の時間。リアルガチのお坊さんが来てくれます。

さぁ1時間みっちり。スポーツマンなら精神集中はお手の物!

お手の物…?

いやいや、まだまだ甘いってことですか。
「あっぱれ」がもらえるように頑張りましょう!
校外
宿泊研修は午後からオリエンテーリング。

各所のチェックポイントを回りながら、既定のタイムとの時間差を競います。

というわけで、行ってらっしゃい!

スタート地点を逆から撮ったので「ゴール」ですが、これはスタート直後。

今はコスモスが見ごろの季節ですねー!
2時間は歩きっぱですが、景色を楽しめばあっという間。

オリエンテーリングが終わると夕食。
今はコロナ対策で「おかわりナシ」とのことなので、しょっぱなからかなり特盛です!
校外
健康・スポーツコースの2年生は、今日から1泊2日の宿泊研修。

国立大洲青年の家にやってきています。

入所早々、フリークライミング?に挑戦。

まぁまぁ、まずはロープ不要の低いとこから。

さすがプロ。こんなん見たら熱くなるのが健スポですが…

文字通り壁は高かったようです。まぁそりゃ1時間ちょっとじゃ、ね。

とは言え、上手な子はスルスルっと上まで到達。さすが健スポです。
体育部活動
今は新人戦シーズン。各地で大会が行われています。

ダンス部も新人戦の東予地区予選が行われています。こちらはリハーサル。

昨年度は東予地区1位だったので、優勝杯の返還。まぁ返しても、すぐ持って帰りましょう!

東高ダンス部のテーマは"survive"。意味は…そういえば最近1年生は授業でやりましたね。

合間の時間はストレッチしたり、ワイワイしながら気持ちを落ち着かせたり。

というわけで東予1位!優勝カップはまた東高が持って帰ります!
次回、県大会に向けても頑張ってください!!
体育部活動
新人戦間近の東高ハンドボール部。

リニューアルしたユニフォームが今日届いたそうで、新作の発表会(?)がありました。
プレスパスを入手したワタクシ、さっそくハンドボールコートに突撃です!


今秋のトレンドは、ピンクに濃淡を施した縦ストライプとキーパーの脇デザイン。
肌寒くなってきたハンドボールコートに温かみをプラスする配色は、さすがと言ったところ。
縦ストライプには細身効果もあるということで、ハンド部一番のこだわりポイントだそうです。

その他、広いコートで存在感を示すアクセサリーにもデザイナーのこだわりが詰まっています。
キーパーのユニフォーム色を共有できる深めの紫。
そしてそれに映える、アクセントカラーの金文字「新居浜東」。プリントではなくもちろん刺繡です。
さらにこちらのアクセサリーは監督にも着用が義務付けられているということで、大西先生も思わずニンマリです。

なおこちらの製品、一般販売は予定されていません。ご了承ください
体育部活動
日本テレビの番組『スッキリ』が、“バブリーダンス”で有名な振付師のakaneさんとコラボ。
1つのテーマ曲に対し、akane さんが考案した振り付けでダンス動画を大募集。
akaneさんが映像監督として、1つの映像作品にする企画です。
その規格内において、東高ダンス部の作品が「日テレ スッキリ」公式アカウントからご覧いただけるようになっています!
ここ数年、コロナ禍で活動が制限されている部活動。

感染状況によって「こんなことができない」「こんなことならやっていい」と、できることが目まぐるしく変化して、皆さんがしんどい思いをしているのもよくわかります。

そんな中でも「何か新しいことにも挑戦して欲しい」という思いから、顧問の伊藤先生が生徒に今回の企画を持ち掛けたのが応募のきっかけ。

いつもはステージで踊っているのですが、今回の企画では学校の中や、あかがねミュージアム、マリンパークなど、様々な場所で撮影をしました。
ぜひ動画本編でお楽しみください!
校外
こちらもコロナの影響で長らく実施できていなかった保育園訪問。

今日は1年5組の皆さんが子どもたちの元を訪れました。

たまたま愛媛マンダリンパイレーツの選手訪問と重なっていたようで、一緒に未来の甲子園球児を育成。

高校生のかき夫参加は認められていませんが、これはオッケーです。好きなだけ差し上げてください。
しかしよくできてますねぇ!

こちらは芋掘り体験。今の時期は、やっぱりサツマイモですかね。

なんですか?芋掘りアイドルでしょうか?

担任の木下先生も子煩悩っぷりをアピールしています。
昨今の状況で、なかなかこのような校外学習の機会が減っていますが、やっぱり見聞きするだけじゃなくて実際に体験して、将来の仕事のイメージや豊かな人間性を育ててほしいですね!