校内
真夏のあっついあっつい時期に一人でノック練習に汗を流していた藤原先生ですが、常に個人練習は忘れません。

閉会行事後、黙々とボールと友達になろうとしている藤原先生でした。
いやー東高アラフォー世代、相変わらず頑張ってますね!

アラフォー世代と言えばこちらのお方も。テニスの試合経過を見守る山能先生です。
足元はテニスシューズ。実は経験者だぞ?
さて、藤原先生と山能先生と、この写真を撮っているワタクシ、3人は同級生でございます。
東高松坂世代、学校の中心世代としてがんばるぞ!
校内
期末テストも終わって、2学期もあとわずか。
今日・明日はグループマッチです。

下剋上校長先生出張につき、宗景教頭先生のごあいさつ。ケガには気をつけてね。

サッカー・バスケットボール・テニス・オセロで3団が競争です。

そういえば、3年生にとっては最後のグループマッチですね。
3月のクラスマッチの頃にははもう卒業して(いるはず)ですから!
校内
「スポーツ栄養実践」の授業で、河原調理専門学校から講師の先生をお招きし、出張授業を行っていただきました。

メニューは「伝説の親子丼」と、赤だし味噌汁です。

親子丼の卵を入れるときは、先生の技にみんな釘付け…

さてその出来はいかがでしょうか。

あ、写真撮ってるとこすみません。これ、僕が作った伝説です(ドヤ)。

伝説の片りんに触れる、大満足の仕上がりでした!
校内
今日は無垢床の教室の油引き。床のメンテナンスです。

親方、こんな感じですかね?

バカヤロウ!掃除3年油引き8年っつってだな、腰入れて塗り込むんだよ!
月曜日は、登校した人から机を教室に運び入れてくださいね!
校内
とんでもない奴がいました。

日本がスペインに歴史的快勝。興奮を抑えきれない彼は喜びを全身でアピール。
当然、本人ウェブサイト掲載希望です
さて日本代表は決勝トーナメントへ。クロアチア戦も頑張ってほしいところです。
皆さんは期末テスト、勝ち越せてますかね…(現実引き戻し)??
校外
一時期落ち着いていたコロナ感染ですが、冬になってまた増加傾向ですね。

家庭クラブ委員で、高齢者施設アソカ園さんにメッセージカードと水引のストラップを作りました!

ここ数年のコロナで直接の交流が難しいので、プレゼントを送っています。

会長、副会長の3名で施設の方にお渡ししました。

来年こそ、直接お話できるよう祈っています!
体育部活動
期末テスト前に行われた、ハンドボール部県新人大会。

県大会でも上位に食い込み、大健闘の東高ハンドボール部です。

準々決勝 新居浜東 22-16 松山南
準決勝 新居浜東 11-18 松山商業
3位決定戦 新居浜東 18-8 松山東

見事、県3位に入賞!年末に行われる、選抜大会に出場します。
これからも応援よろしくお願いします!
校内
いやまぁ探すまでもなく、日々載せることはあるにはあるんですが。

ウェブサイト担当者は、こうやって学校で起こっていることを切り取って載せています。
こちらは部活を終えて職員室に戻ってきたところ、そのまま寝てしまった木下先生。
ボツにしようと思いましたが、まぁ撮ったので、載せておきます。
校内
体を動かすだけが「健スポ」じゃねぇ!

健康スポーツコース3年生のスポーツ概論という授業で、研究発表会が行われました。

自分たちでテーマを決め、実証するための調査や実験など、試行錯誤しながらやっと発表までたどり着くことができました。

発表では、スライド作りにこだわったことはもちろん、心理的能力診断検査の結果を一人一人に配ったり、ライフキネティックを実演したりと工夫を凝らしていました。

質疑応答の時間では、積極的に挙手をして発言する2年生の姿が…
来年は自分たちの番だ!と言わんばかりの積極性、◎です。

望月先生からは鋭いコメントが…さすが担任の先生。生徒たちのことをよく見ています。

司会進行もすべて自分たちで行いました。
3年生のみなさん、お疲れ様でした!