クリーン愛媛
2023年7月8日 11時25分7月6日にクリーン愛媛清掃活動を行いました。
前日までの雨から打って変わって、太陽ガンガンでかなりの暑さでしたが力の限り?清掃活動をしました。
先生だって負けていませんよ!!
暑さに耐えてよく頑張った!感動した!!
お疲れさまでした。
この時期の行事は熱中症に注意です。活動後も水分をしっかりとりましょう。
7月6日にクリーン愛媛清掃活動を行いました。
前日までの雨から打って変わって、太陽ガンガンでかなりの暑さでしたが力の限り?清掃活動をしました。
先生だって負けていませんよ!!
暑さに耐えてよく頑張った!感動した!!
お疲れさまでした。
この時期の行事は熱中症に注意です。活動後も水分をしっかりとりましょう。
本日は水泳部の四国総体、野球部の夏の大会の壮行会が行われました。
野球は今年から学校を上げた応援が再開され、
放課後も応援団やチアリーダーの練習に活気が溢れています。
水泳部、野球部の皆さん、
頂点目指して頑張ってください!
7月1日(土)15名でPTA視察研修に行ってきました。
日本赤十字広島看護大学では、本校卒業生2名の紹介があり、一生懸命勉学に励んでいる様子が伺えました。
その後、施設の見学や看護体験をさせていただきました。
「ジャケ買い」って言葉、今の高校生には通じるのでしょうか。
期末テストの合間のひとコマ。
休み時間に最後の追い込みをかける彼らの姿が、なんだかアイドルグループのCDジャケットみたいに見えたので。
左上に曲のタイトルとか入りそうじゃないですか?
それでは聞いてください。「考査が終わるまでは…」、どうぞ!
今は期末テスト期間中。
部活動も軽めのトレーニングにしているところが多いようです。
勝野先生が、職員室でタライいっぱい氷を持ってってました。
暑くなってきましたからね。ランニングの時の体を冷やす用、だそうです。
しかし見事なタライですね…久しぶりにこんな見事なタライを見ました。
ただね、使い方がちょっと違うかな。
我々世代は、タライは人の頭の上にオチのために落とすもの、と認識しています。
あーこんなこと書くとまた怒られるかなぁ。
最後の最後まで、記事にならなかった写真をご紹介します。
松本先生は2日ほど前から謎の青い小袋を持ち歩いています。
中身は何やら大事なものらしいのですが、何なのでしょう。添乗員さんは中身を知っているようで、いじられてました。
ホテルの朝食会場が「ソアラ」という名前のお部屋だったんですが、これは職業病ですね。
「ソアラ」って、高級なグライダーの名前なんですが、つづりは"soarer"だったと思うんですよね…英語じゃないのかな。
お台場といえば、やっぱりフジテレビ。
TOKYO GLOBAL GATEWAYでは胸に名前を書いたステッカーを貼るのですが…ちょっと、1文字足りてないよ!意味、意味!!
レッスン中のアイドル候補を見定めるプロデューサー。秋元さん?いえ、教頭先生です。
これは昨日の夜。点呼後にいちゃつく二人。これは指導が必要です。
青い袋の件も含めて、詳細は松本先生に聞いてみてください。
羽田空港でサッカーの森保監督に会って写真を撮ってもらった人がいるのですが、ここに載せちゃっていいかビミョーだったのでお話だけにしときます。
みたい人は誰かに聞いてみてください。
予定よりちょっと遅れてイオンモール。
北海道コースもほぼ同じ時間に到着しました。
見慣れたショッピングモールも、なんか小さく見えると。
3泊4日の修学旅行、これにて全日程を無事終了しました。お疲れ様でした。
月曜からは期末テスト…にやり。
あぁ、これを見ると、帰ってきたな、という。
一六タルト。松山ですねぇ。
関東コースは空港で解団式を行いました。
松嶋さんの締めのあいさつで、添乗員さんにもお礼。
さぁ、新居浜に向けて出発です。
北海道班、予定時刻より少し遅れましたが、
無事に高松空港に戻りました。
荷物を受け取った後、愛媛に戻ります。
14時頃羽田に着いた関東コース。
これから飛行機に乗って、四国へ帰ります。
松山空港着は、少し遅れて16:45の予定です!