「チリンチリン」

2021年4月14日 19時35分
校内

晴れ間はあっても、風が冷たい1日です。

今日の放課後行われたのは、自転車車体検査。

ブレーキの効きや、「チリンチリン」が鳴るか、反射板がついているかなどを確認しました。

 

自転車通学について連絡です。

学校周辺には、道幅の狭さなどもあり、朝の登校時には自転車で通ってはいけない道があります。

昨年は交通事故も複数ありました。

朝の登校時間帯は車も急いでいることが多いです。安全に気を付けて登校してください。

まだまだ慌ただしい3日目。

2021年4月12日 17時28分
校内

土日を挟んで、新学期3日目です。

今日は朝から生徒会役員が新居浜駅前へ。

市内5高校の合同登校指導です。駅前は通学マナーの悪さが目立っているぞ!

自転車はきちんと通るべき場所を通りましょう!

今日は午後から雨の予報。天気がいいうちにクラス写真撮影だ!

生徒証明書用の個人写真も撮影します。

学年集会でいろんな先生からいろんなお話を聞き、新学年の実感もビシビシ。

午後からは授業です。行事でバタバタですが、息をつく暇は、なーい

トイレ「やぁ、生まれ変わったよ」

2021年4月12日 17時25分
校内

冬に改装工事に入っていた第2教棟東側トイレ。

この度工事が終わり、新しく生まれ変わりました!まるでショッピングセンターのよう。

便器はセンサー洗浄。便座も触らずに開きます。

衛生面でいろいろと気を配ることが多い昨今、「触らないでいい」っていうのは安心感にもつながりますね!

慌ただしい年度初め

2021年4月9日 23時25分
校内

ラグビー部が練習している近くの藤棚が、いま見ごろになっています。

「藤、きれいに咲いてますね」って先輩に話したら「そんな花とか愛でるタイプだっけ?」と小馬鹿にされてしまいました。

こういうのけっこう気にして見てるタイプなんだけどなぁいやロマンチストとかそういうんじゃなくて。

スタディサポートが終わって午後。今年も対面式ができないので、放送で新入生の歓迎を行いました。

司会・運営は生徒会です

会長のあいさつに引き続いて、新入生代表からもひとこと。入学早々放送なんて、ちょっと緊張。

新任式も行えなかったので、身だしなみ指導の前に今年着任した先生の紹介もありました。

1年生はさらにそのあと部紹介。各部が新入部員獲得に向けて趣向を凝らした案内をしていました。

 

大忙しの第1週が終わって、ホッと一息ですね。

来週からは本格的に授業も始まります。今週末はゆっくり休みましょう…とはいうものの、総体予選も近いので、そうもいかないかな

令和3年度、始まりました!

2021年4月8日 23時05分
校内

さていよいよ今日から令和3年度。新学年のスタートです。

今年も新任式や始業式を体育館で行うことはできませんでした

マイクの前にいらっしゃるのは新任の教頭先生・安藤教頭先生です。 

放送で担任・副担任の発表。後ろからそんなに見られると緊張します…よね?

発表される担任名に「まぁそうよね」な反応のクラスもあれば、「えーっ!」と声が上がるようなクラスもあり。

この教室はどっちの反応だったのでしょうか…何はともあれ新年度のスタートです!

始業式も放送でした。校長先生のこのマイク前の姿はもうおなじみですね。

新型コロナウイルスの感染者数が県内で増加中であることにも触れ、校内外問わず感染リスクの高い行動をとらないことや、新学期での高揚感で友人と連れ立って密な場所に行くことがないようにと、注意がありました。

そして午後からは入学式。うーん桜もう緑です。

真新しい制服に身を包まれた新入生。ようこそ東高へ!

高校生になるということは、大人へのステップアップでもあります。

これまで以上に自律・自立し、責任を持った行動がとれる東高生になりましょう!

入学式後のホームルーム活動はちょっと緊張気味(生徒も先生も)。

まぁ最初はそんなもんですよ。これから少しずつ学校生活に慣れて、充実した生活が送れますように!

さくらじゅうたん

2021年4月5日 12時05分
校内

週末の雨で、桜がだいぶ散ってしまったようです…

早くも緑の面積のほうが多くなってきた東高の桜です。

桜が散った後の校庭は、ピンクの絨毯が敷き詰められたよう。

これもまた、「いとをかし」です。花びらが地面に貼りついて掃除は大変ですが

full bloom

2021年3月31日 21時46分
校内

春休み中で学校に来る生徒は普段より少ないですが、実は東高が一番美しいのは今かもしれません。

そうです。学校を囲むように咲いている桜が満開。

とてもlovelyで、fabulousで、breathtakingです。

校舎と校舎の間にもこんなに見事な桜の木。

桜を上からの目線で愛でることができるのも「いとをかし」でございます。

正門近辺では、カメラを持った地域の方もよく見られます。

 

入学式まで持ってくれるといいんですが、どうやら週末に天気が崩れるようで…

まぁその頃は桜がなくても、「ピッカピカの一年生」で溢れる東高でしょうから、それもまた「いとをかし」、ですね!

別れと出会い

2021年3月26日 21時45分
校内

春は出会いと別れの季節。今日は離任式です。

久門教頭先生、藤本教頭先生、三好事務長、小笠原先生、永森先生、高市先生、﨑原先生、真鍋先生、大園先生が今年度末をもって離任されます。

体育館後方には、卒業生の姿もあります。

各先生のお言葉、生徒会長のあいさつを経て、東高生の盛大な拍手に包まれて体育館を後にします。

離任される先生方の、新天地でのご活躍をお祈りしています!

離任される担任の先生は、クラスのみんなに最後のメッセージ。元気でやれよ!

 

お別れは寂しいものですが、春は新しい出会いもある季節。

離任式の後は来年度新クラスの発表がありました。誰と同じクラスかな?

新3年生のクラス発表について(訂正)

2021年3月26日 11時50分
連絡事項

今日行われた新ホームルーム発表にて、掲示されたクラス番号に誤りがありました。
正しくは次のとおりです。

 

(掲示)新3年組 → (正)新3年
(掲示)新3年組 → (正)新3年

 

名簿や選択科目の表記に誤りはありません。
該当クラスの生徒は、始業式の日に教室を間違えないように気を付けてください。

 

掲示に誤りがあったことを、お詫び申し上げます。

新1年生で教科書を購入した皆さんへ

2021年3月25日 13時24分
連絡事項

新1年生で、3/24(水)に教科書を買いに行った皆さんに連絡です。

 

至急、国語の春休み課題を確認してください。

正しいテキスト名は「高校国語入門 標準」ですが、違うテキストを受け取ってしまっている人がいるようです。

該当者には正しいテキストをお渡ししますので、本校に一度連絡を入れてください。

 

よろしくお願いいたします。