きょうの健スポ:スポーツ栄養実践
2020年11月5日 20時55分健康・スポーツコースの独自授業である「スポーツ栄養実践」。
河原学園のパティシエによる出張授業が行われました。
今回はカロリー控えめな「里芋のモンブラン」を教えていただきます。
先生のお手本を見て、班で協力しながら頑張って作りました!
お味もばっちり!意外と里芋感が無く、美味しく仕上がりました。
卒業生も講師として来てくれて、元担任の先生もとっても嬉しそうでした。
健康・スポーツコースの独自授業である「スポーツ栄養実践」。
河原学園のパティシエによる出張授業が行われました。
今回はカロリー控えめな「里芋のモンブラン」を教えていただきます。
先生のお手本を見て、班で協力しながら頑張って作りました!
お味もばっちり!意外と里芋感が無く、美味しく仕上がりました。
卒業生も講師として来てくれて、元担任の先生もとっても嬉しそうでした。
放課後、3年生の小論文、面接、グループディスカッションなど受験対策指導がいたる所で行われています。
先生も参加してグループディスカッション。チェックすべきことが多くて大変。
今回のテーマは、癌告知とインフォームドコンセント。分かりますか??
雰囲気をだして面接練習。先生が本当に面接官のようですね。
あまりに熱心に練習していたので、室内に入れずガラス越しの写真です。
「生きていることがキセキなんだ」。
今日の午後は、愛媛県人権問題研修講師である宮内則人先生をお招きして、講演会が行われました。
1・2年生は体育館で講演を聞き、
3年生は配信で教室から講演を聞きました。
歌あり、お話ありの有意義な時間を、ありがとうございました!
何かと行事が制限されてしまう今年度。
修学旅行もまだ実施できずにいる状態です。
ということで、今日は遠足。
行き先は県内に限られていますが、各学年分かれて出発です。
2年生は松山方面へ、3年生は今治方面へ出発します!
1年生は徒歩でマリンパークへ。
歩くのにもいいシーズンですわね。
2年生は一つ目の目的地、坊ちゃん劇場に到着。これから観劇です。
3年生は大島・亀老山展望台に到着です。
おや?昨年の修学旅行・東京湾ランチクルーズでキメていた彼が、ここでも映えてます。
絶景の似合う男は、どこに立たせてもキマるなぁ!
ハロウィン気分、なんですって!
アイス食う井上先生。今日は風が強いものの、陽射しがあってあったかいですから。
2年生は幕間の休憩。
上演中は撮影できないしね、仕方ないね。
3年生は二つ目の目的地、村上海賊ミュージアムに到着。
村上景親公もマスク着用で感染症対策。
1年生。生徒も先生も楽しんでます。
角田先生は持参のシャボン玉で、遠足にロマンチックさを演出。ちょっと色を盛ってみました
2年生。観劇はいかがでしたか??
3年生は多々良しまなみ公園に到着です。
海を見るとキメたくなるのは男の定め、なのかな?
2年生はとべ動物園に到着です。
猿山でエサをあげるのが楽しいんですよ。行ってみて!
猛獣注意!?どっちがオリの外なんだか。
先生たちも昼食です。
石黒先生、なんでカレー食べた後にラーメン食べてるんですかね…デザート?
3年生はそろそろ帰路に着きまーす。
連日の書類作成で寝不足な担任は、バスでしばしの仮眠…
2年生もそろそろ帰るよー!
だんだん木々も秋めいてきてますね!
ここのブースに区切られ、目の前のラーメンを啜ることに集中できることで評判のラーメン屋「一蘭」。
…ではありません。第一教棟3階の、自習室です。
このたび、お客様にさらに上質な学習環境を提供させていただきたく、椅子のリニューアルを行いました。
座面の薄いパイプ椅子から、フッワフワでモッチモチの座面がウリのオフィスチェアに変更です。
長時間座ってもお尻が痛くならないので、構って勉強するにはもってこいです!
ちなみに自習室は、ラーメンはおろかあらゆる飲食は禁止されております。
間違えてラーメンを持ち込まないようにしてください
家庭クラブ役員の生徒が座り込んで何かしています。
これは、ハーバリウムの制作の様子です。
ハーバリウム???
見ていただいたほうが分かりやすいと思います↑↑
容器は、手指消毒につかうアルコールの瓶を再利用したものです。ドライフラワーやリボンなど、思い思いに作っていきました。
出来上がったハーバリウムは、校内に飾ったり、老人ホームにプレゼントする予定です。
きれいなものを見て、少しでも癒されてもらえたら嬉しいです!
今日は各学年1クラスを除いて、6限で放課。
各学年1クラスの授業を先生たちで参観。
授業の流れや生徒の反応を見ながら、みんなで反省点や改善点の洗い出しをします。
このような研究会を通して、先生もスキルアップに励んでいます。
毎年この時期に行われている「高校生英語ディベート大会」
例年は松山市の会場で行われるのですが…
今年はなんとリモート開催。カメラ越しに対戦相手と英語で舌戦です。
舌戦とは言え、どこぞの大統領選挙みたいに、好き放題しゃべるだけではダメです。
相手の主張をよく聞き、その穴を的確に突けるかどうか、そして自分達が突かれそうな穴をいかに上手に塞ぐか。それを英語で、即興でやらなければなりません。
東高英語ディベート戦隊は、予選リーグ2位で残念ながら決勝進出はならず。
それでも、英語をしゃべる「瞬発力」が鍛えられる1日でした!
本校、「えひめ教育の日」関連写真に応募していたのですが・・・
先日、大賞に選ばれました!
こちらがその写真。体育祭で3年生がグータッチしているところです。笑顔がいいですね。
校長と撮影者もグータッチで喜びあいました。
1年生の総合の時間に進路課長による講話がありました。
週末に行われる模試の意義、そしてそこに向かう心構えについて考える時間になりました。
進路選択の時期はすぐにやってきます。今のうちからきちんと考え、行動できるようにしておきましょう。