グータッチ大賞!

2020年10月27日 11時04分
校内

本校、「えひめ教育の日」関連写真に応募していたのですが・・・

先日、大賞に選ばれました!


こちらがその写真。体育祭で3年生がグータッチしているところです。笑顔がいいですね。


校長と撮影者もグータッチで喜びあいました。

進路実現に向けて

2020年10月26日 18時51分
校内

1年生の総合の時間に進路課長による講話がありました。

週末に行われる模試の意義、そしてそこに向かう心構えについて考える時間になりました。


進路選択の時期はすぐにやってきます。今のうちからきちんと考え、行動できるようにしておきましょう。

 

今日の健スポ:3年生マッサージ講習会

2020年10月23日 17時45分
校内

先日に引き続き、今日も河原医療福祉専門学校から講師の先生をお招きしました。

今日は3年生対象の、マッサージ講習会です。

まず前脛骨筋のマッサージを教えてもらいました。

次は背中。真鍋先生を日頃の労いも込めて、丁寧にやってます。

万が一痛かったりなんかしたら、期末の成績に響くかも!?

ふくらはぎです。よくつりますよね。

背中を叩打法(こうだほう)を用いてリズミカルにマッサージしました!

これもしかして、床屋で最後にやってくれるやつ??

「ここですかァ!?」ってなかんじで最後に、内転筋、臀筋、腰のマッサージへGO!

エルボーじゃなくて、マッサージしてくださいね!

中学生対象セーリング体験

2020年10月22日 18時00分
小中学生

県内唯一の部活動・東高ヨット部。

唯一なだけに、ヨットは知ってても「ヨット『部』って何さ?」ってなっちゃうのもまた事実。

ということで、市内の中学生にセーリングを体験してもらう行事が行われました。

川東中学校の3年生12名に、本校ヨット部員がヨットの操縦やロープワークを教えました。

あいにくの雨と波が高めのコンディションでしたが、中学生はみんな楽しそうに体験してくれました。

また乗りたい!と言ってくれる子もいて、セーリングや東高の魅力が伝わったかと思います。

来年以降も実施していきますので、今の中学2年生や1年生も、興味がある人はぜひぜひ参加してください!

今日の健スポ:2年生ストレッチ講習会

2020年10月22日 17時35分
校内

今日は、河原医療福祉専門学校から講師の先生が来校です。

出張講義・ストレッチ講習会です。

実際にやり方を教えてもらい、ペアになって実践しました。
ハムストリングス(太ももの裏の筋肉)のストレッチです。

ふくらはぎのストレッチです。

そして、股関節と体側のストレッチです。

痛くしないでね?やかましい!痛いくらいでちょうどええんじゃ!ってとこでしょうか。

新型コロナウイルス感染症対策関連情報

 

令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関わる欠席の扱いについて

 

令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は第5類感染症に移行されました。このことに伴い、本校では、新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いを見直して、5月8日以降は、インフルエンザ等と同じ扱いにいたします。

生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。

出席停止扱いとなる期間については、以下の表をご覧ください。

 

~学校・愛媛県からのお知らせ~

愛媛県BA.5医療危機宣言(当ウェブサイト内記事/20220826)

屋外・屋内でのマスク着用について(PDF/20220719)

子どものマスク着用について(PDF/20220719)

夏休み期間の注意事項(PDF/20220719)

感染警戒期「特別警戒期間」への移行について(PDF/20220712)

3回目のワクチン接種について(PDF/20220712)

新型コロナウイルスに負けない絆!メッセージ4(PDF)

「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組(PDF)