いざ都大路!陸上競技部
2019年12月19日 09時05分早朝の東高。今日は陸上競技部が京都に出発の日です。
校長先生から激励の言葉をもらって、気合も十分です!
バスに乗り込み、いざ出発!本番は12/22(日)です!
学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!
早朝の東高。今日は陸上競技部が京都に出発の日です。
校長先生から激励の言葉をもらって、気合も十分です!
バスに乗り込み、いざ出発!本番は12/22(日)です!
今日は凄い人が東高にやってきてくれました。
愛媛県出身で、女子バレーボール選手として1993年から全日本代表として活躍し、1996年にはアトランタオリンピックに出場した、佐伯美香さんの講演会です。
1997年にはビーチバレーに転向し、2000年シドニー、2008年北京にも出場されました。
第一線で活躍したいと強く思った佐伯さんの、バレーとの向き合い方、そしてビーチバレーに転向した時の気持ちなどから、夢を諦めずに戦い続けることについてお話をしていただきました。
後半ではバレーボールの指導もしてもらいました!
バチコーン!全日本のスパイクをリアルに体験。止められるか、その弾丸を!?
上手にとめることができたときには「お〜っ!」と声も上がっていました。
トップアスリートの貴重な体験を身近に感じることができる良い経験でした。ありがとうございます!
ちなみに今回の講演会では、愛媛新聞の「高校生記者」として活躍する東高放送部員も取材に当たっていました。
こちらの記事も、お楽しみに!
4時間目の終わり、突然鳴り響く緊急地震速報。
「訓練が今週ある」とは聞いていたけど、具体的な時間は分からず、突然来るのが東高の防災訓練。
今日はお天気が悪いので体育館に避難ですが、有事の際には指示を聞いて的確に避難を!
さらに今回は「途中ではぐれてしまった生徒がいる」という設定で、集合場所に数名来ていないという状況設定もありました。
実際の災害時にはこんな状況以上のことも起こり得るでしょう。
本番の想定はいくらやってもやり足りないものですが、それでも真剣勝負の避難訓練。「いざ」を考えて行動しましょう!
いよいよ年の瀬ですね。先生(師)も走るほど忙しいから「師走」。
うーん、まぁ月とかはあんまり関係なく、年がら年中忙しいんですけどね。
失礼、話がずれてしまいましたが、年末年始といえばやっぱりお餅。
川東児童センターの「もちつき・もち丸め体験」に1、2年生20人が参加しました。
つきたてのお餅を丸めて、いろんな味付けをします。
王道の砂糖醤油やきな粉の他に、明太マヨネーズ、ポテチ、いちご大福、アイスをはさんだ雪見大福などなんと13種類!
朝から大根を下ろしたり、いちごをカットしたりと大忙し!
会場は約150人の親子連れで大盛況です!
お子様連れで近藤先生ファミリーも参加。もちつき体験ですが望月先生は来ていません。
近藤先生、先日教頭先生に指導されてた時とは比べ物にならない、パパの笑顔ですねぇ!
最後は、ボランティアの生徒たちもお餅をいただきました
地域を盛り上げる大勢の方々からいろんなことも学び、お腹もいっぱいになる、一粒で二度おいしいボランティアでした
ある日の夕方の職員室。
「この授業でロールプレイ形式を使ったのはですね…」
近藤先生、先日の模擬裁判授業について教頭先生と反省会中です。
「…見栄えだけ良くてもダメだろ、10分で教えられることを50分かけてもさぁ!」
教頭先生の厳しいご指導に、いよいよ半泣きの近藤先生
「まぁでもアレだ、こうやって失敗を重ねて授業は良くなっていくもんだから…」
落胆する先生をフォロー。悔し涙が安堵の涙に変わる近藤先生でした
とまぁ、このように先生は日々授業の内容を相互にブラッシュアップしているのです。
人生何歳になっても勉強ですね!
新型コロナウイルス感染症対策関連情報
令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関わる欠席の扱いについて
令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は第5類感染症に移行されました。このことに伴い、本校では、新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いを見直して、5月8日以降は、インフルエンザ等と同じ扱いにいたします。
生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。
出席停止扱いとなる期間については、以下の表をご覧ください。
~学校・愛媛県からのお知らせ~
●愛媛県BA.5医療危機宣言(当ウェブサイト内記事/20220826)
●屋外・屋内でのマスク着用について(PDF/20220719)
●子どものマスク着用について(PDF/20220719)
●夏休み期間の注意事項(PDF/20220719)
●感染警戒期「特別警戒期間」への移行について(PDF/20220712)
●3回目のワクチン接種について(PDF/20220712)
●新型コロナウイルスに負けない絆!メッセージ4(PDF)
●「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組(PDF)