大学入試センター試験(2日目)

2020年1月19日 08時35分
校外

愛大前から、おはようございます。

センター試験は今日が2日目。愛大アメフト部もご苦労様です。

今日も天気は良いみたいですね。

きょうは理科・数学の試験が行われます。理科の基礎科目を受験する生徒はやや早めに会場入り。

だんだんと学生も集まってきました。今日も長丁場ですが、がんばりましょ!!

基礎科目の受験のない理系の受験生は、10時ごろ会場入りです。

大学入試センター試験(1日目)

2020年1月18日 08時05分
校外

1・2年生は模擬試験ですが、3年生はガチ試験。

 

こちらは愛媛大学城北キャンパス。センター試験受験会場の一つです。

受験生の激励のため、東高の先生たちも会場にやってきています。

徐々に集まる受験生。先生に会って、一安心して会場入りしましょう!

先生は生徒の激励だけでなく、緊急対応のためにも受験中待機してくれています。何かあったらすぐ呼びましょう!

それでは1日目。地歴・公民、国語、英語の文系科目です。頑張って!

文系生徒は地歴・公民を2科目受験するため来るのが早いんですが、理系の生徒の多くは1科目受験なので、やや遅れて会場入りです。

きれいな空ですね。天気が崩れなくてよかった!皆さんの点数も青天井でありますように!

 

そして夕方。現在はリスニング中のようです。

教室を出る頃には真っ暗になってますが、試験は明日も続きます。

「できたー」とか「難しかったー」とか、思うことも色々あるんでしょうけど、そんなことは全部終わってから!

早くホテルに戻って、明日のことだけ考えてゆっくり休みましょう!

きょうの健スポ:第一線のアスリートに学ぶ!〜スポーツ専門員講習〜

2020年1月17日 18時50分
校内

金曜日の午後は様々な講師をお招きして講習会が行われることの多い健康・スポーツコース。

きょうは「スポーツ専門員」として、ビーチバレー・楠原千秋さんと、サッカー・上野真実さんが東高に来てくれました!

 

男子は体育館で楠原さんからバレーボールを、

女子はグラウンドでサッカーのイロハを、準備運動から基本、応用、そしてゲームまで、流れに沿って教わりました!

 

出発!センター試験

2020年1月17日 12時00分
校内

センター試験受験生は今日1日、公欠で試験への移動日になります。

バスで学校から出発する子も多いので、先生方がお見送りに駆けつけましたが…

…どこを探してもバスがいない!どうやら、先に出発してしまったようです

まぁしかし、ここまで頑張ってきた受験生です。お見送りなくともベストは尽くせるはず!

 

当日は受験会場近くで先生方も待機してるから、安心して受験してくださいませ!!

80周年記念スローガンの決定に向けて

2020年1月16日 18時03分
校内

東高は来年度で創立80周年。すでにその準備は、着々と動いているようですよ。

こちらは生徒会役員の会議中。

冬休みに生徒の皆さんから募集した「記念スローガン」の案を選定しています。

応募作品の中から良作数点に絞り、これから先生なども加わって本格的な選定が始まります。

80周年の記念として歴史に刻まれる名句は、誰の、どんなフレーズになるのでしょうか?乞うご期待ください!

新型コロナウイルス感染症対策関連情報

 

令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関わる欠席の扱いについて

 

令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は第5類感染症に移行されました。このことに伴い、本校では、新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いを見直して、5月8日以降は、インフルエンザ等と同じ扱いにいたします。

生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。

出席停止扱いとなる期間については、以下の表をご覧ください。

 

~学校・愛媛県からのお知らせ~

愛媛県BA.5医療危機宣言(当ウェブサイト内記事/20220826)

屋外・屋内でのマスク着用について(PDF/20220719)

子どものマスク着用について(PDF/20220719)

夏休み期間の注意事項(PDF/20220719)

感染警戒期「特別警戒期間」への移行について(PDF/20220712)

3回目のワクチン接種について(PDF/20220712)

新型コロナウイルスに負けない絆!メッセージ4(PDF)

「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組(PDF)