【速報】斎藤さん勝つ!脇長さん2位!
2022年8月6日 15時45分地元新居浜市で開催の全国高校総体ウェイトリフティング競技の部。
女子45kg級において、東高1年の斎藤朱音さんが、見事優勝!
そして女子55kg級では、同じく東高1年の脇長葵さんが2位に入賞です!
おめでとーう&すっごーいなんと二人ともまだ1年生。これからの活躍にも期待です!
種目別の競技結果は、こちら(外部サイト)からご覧いただけます。
愛媛県立学校オンライン学校説明会
実施日時:令和7年9月16日(火)10:00~15:00
申し込み方法などは令和7年8月21日(木)から本校HPに掲載予定です。
学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!
令和7年度行事予定
出席停止に関わる欠席の扱いについて
生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。
地元新居浜市で開催の全国高校総体ウェイトリフティング競技の部。
女子45kg級において、東高1年の斎藤朱音さんが、見事優勝!
そして女子55kg級では、同じく東高1年の脇長葵さんが2位に入賞です!
おめでとーう&すっごーいなんと二人ともまだ1年生。これからの活躍にも期待です!
種目別の競技結果は、こちら(外部サイト)からご覧いただけます。
新居浜市で開催のインターハイ・ウェイトリフティング競技。
競技としては、きょうが最終日になります。
大会運営は地元新居浜市や西条市の高校生ボランティアによって成り立っています。
大会を見ながら、出番を待つボランティアの東高生。
入場者の受付対応をしたり、
入場者を銃で脅の検温をしたり、
パンフレットの配布をしたりしています。酒井先生、はいピースピース!疲れてちゃダメですよ!
表彰式では、介添えを行ったり、
表彰者の誘導を行ったりするのもボランティアスタッフの役割。
スタッフの皆さん、1週間ほどの大会でしたが、お疲れさまでした!
新居浜市は、四国インターハイ・ウェイトリフティングの開催地になっていて、昨日から来週の月曜日にかけて、新居浜市民体育館で熱戦が繰り広げられます。
こちらは新居浜市の玄関口・新居浜駅。駅コンコースには実行委員会の作成したウェルカムボードとブースが。
こちらのブースで、市内の高校生が会場に訪れる選手や関係者の方々をおもてなししています。
今日の午前中は東高の担当。フレッシュな高校生スタッフの横に鈴木もぐらのそっくりさんがいますが、石川先生です。
こんな感じのおもてなしグッズを配布中です。
飲食店などの案内も載ったマップは、推進委員会の高校生スタッフが協力して編集・作成したものなんだそうです。
マップの中には、お!われらが生徒会長!
大会を通じて、新居浜そのものを楽しんでもらいましょ!というのがコンセプトだそうです
大会期間中、新居浜駅に設置されているこちらのブース。
地元民の皆さんも、よかったら見に行ってみませんか?