校内
ここ数年中止となっていた修学旅行。
今年はようやく実施できそうです!ワーパチパチパチ

2年生は関東・沖縄・北海道に分かれて事前学習と班づくりの作業中。

北海道班はカーリング体験があるそうで、まずはカーリングのルールから勉強中。
ちーなーみーに、愛媛県にもカーリングの団体、愛媛県カーリング協会があるってご存知でした?
北国だけのスポーツじゃないんですねー!

さてこちらは3年生。体育館に集まって何をしているのか…?

こ、これは!「修学旅行のしおり」ッッ!!
そう、昨年修学旅行に行けなかった今の3年生にも修学旅行。
行程も変わって、ちょっと短期間ですが、楽しんできてくださいね!
体育部活動
連休に入りましたが、引き続き新居浜市で行われているウェイトリフティングの全国大会。

今年度は四国インターハイの開催ということで、市内の推進委員会の高校生たちが、広報活動を行っています。

東高生も推進委員会の一員として、会場で広報活動を行っています。

こちらは本編。健康・スポーツコース2期生の田中真琴さんも出場。
5位入賞ということで、卒業後も頑張っています!
校内
2年生の選択授業、「英語会話」。
会話のウォーミングアップということで、Show and Tellという活動が行われています。

ある程度台本は作りますが、それは見ずに、身振り手振りを交えながら自分のお気に入りのモノについて話します。

自分が使っているケータイの紹介をしたり、お気に入りのアイドルの紹介をしたり。

彼は大トリだったので、グループではなくクラス全員の前で発表。いやいやよくできましたよ。
お気に入りのシャーペン、グリップ感が素晴らしいんですね、ちゃんとわかりました