生徒総会 家庭クラブ総会

2024年5月23日 07時39分
校内

先日、生徒総会と家庭クラブ総会が行われました。

S__186343437

総会の前には、今週の月曜日から教育実習を行っている

地理歴史科の松本健吾先生、保健体育科の石川真愛先生の紹介が行われました。

令和2年度の卒業生です。久しぶりの東高での生活、実りのあるものにしてもらいたいですね。

S__186343435

実習生紹介の後に行われたのが、家庭クラブ総会です。

役員紹介や活動報告が行われました。

S__186343434

昨年度実施したペットボトルキャップの回収活動を今年度も9月に行うようです。

それ以外にもボランティア等も活発に行っています。

ご理解、ご協力をお願いします(^^♪

S__186343429

その後行われたのが生徒総会です。

各種委員会の委員長による委員会の活動報告、予算案の審議、学校への要望事項の話し合いなどを行っています。

S__186343426

こちら、学校への要望事項に関する意見を求められたときの3年生による意見発表の様子です。

全校生徒の前で堂々とした姿はさすがでした。

健康スポーツ学科 フライヤー作成

2024年5月22日 15時07分
校内

IMG_8002 

来年度からスタートする健康スポーツ科のフライヤー作成をしました!

担当は本校健康・スポーツコース卒業生の野田さんです。

 

強化指定部になる7部の代表者が一斉にスタート!

IMG_7999 

 

新居浜東高校の魅力についてインタビューです!

 IMG_8004

 

フライヤーは間もなく完成です!

どんなものができるのか、ご期待下さい!

5のつく日 交通指導

2024年5月20日 17時17分
校外

中間考査も終わって、生徒たちはこの土日を思いっきり楽しんだり、県総体に向けて部活動に力を入れたりと、

各々の連休を過ごしたみたいですね。

さて、本日は5のつく日(正確には5の倍数の日ですかね・・・)

ということで、新居浜市内で交通委員を中心に交通指導が行われました。

34743

東高生の通学を見守る2名の男子生徒、とっても頼もしいですね。

健康スポーツコース 調理実習

2024年5月15日 16時10分
校内

先週の話題ですが・・・

健康スポーツコースの3年生が、スポーツ栄養実践の授業でおにぎりと豚汁を作りました。

78472

おにぎりは糖質が豊富で、試合の合間の補食にもぴったり!

豚汁の具は、愛情込めたハート型もあるそうです。

78473

78474

おまけ

昨年度の卒業生も立派なセールスマンになって応援に来てくれています(*^-^*)

78471

今後の活躍に期待しましょう!

中間考査

2024年5月15日 12時32分
校内

みなさんこんにちは

本校は、昨日から今年度最初の定期考査が始まっております。

S__185827330

1年生は高校に入って最初の定期考査です。

とある生徒に話を聞いてみると、「ボチボチです!」とのこと。

手応えを感じているようです。

中間考査は今週末の金曜日まで行われます。

引き続き頑張りましょう!!

新型コロナウイルス感染症対策関連情報

 

令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関わる欠席の扱いについて

 

令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は第5類感染症に移行されました。このことに伴い、本校では、新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いを見直して、5月8日以降は、インフルエンザ等と同じ扱いにいたします。

生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。

出席停止扱いとなる期間については、以下の表をご覧ください。

 

~学校・愛媛県からのお知らせ~

愛媛県BA.5医療危機宣言(当ウェブサイト内記事/20220826)

屋外・屋内でのマスク着用について(PDF/20220719)

子どものマスク着用について(PDF/20220719)

夏休み期間の注意事項(PDF/20220719)

感染警戒期「特別警戒期間」への移行について(PDF/20220712)

3回目のワクチン接種について(PDF/20220712)

新型コロナウイルスに負けない絆!メッセージ4(PDF)

「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組(PDF)