IMG_7885

令和7年度中学生1日体験入学について、各学校に日程等の連絡を送りました。(7月14日 18時頃)

申込したのに連絡が届いていない学校があれば、担当者までご連絡ください。

アイコン          tougou 部活動紹介top    
Instagram youtube  mican

学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!


令和7年度行事予定 

1学期 2学期 3学期
(夏季課外日程の変更について)



【東高生ノート】警報発令時の対応

自転車安全利用五則

 

出席停止に関わる欠席の扱いについて

 

生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。

きょうの健スポ:佐伯美香さん講演会

2019年12月17日 22時03分
校内

今日は凄い人が東高にやってきてくれました。

愛媛県出身で、女子バレーボール選手として1993年から全日本代表として活躍し、1996年にはアトランタオリンピックに出場した、佐伯美香さんの講演会です。

1997年にはビーチバレーに転向し、2000年シドニー、2008年北京にも出場されました。

第一線で活躍したいと強く思った佐伯さんの、バレーとの向き合い方、そしてビーチバレーに転向した時の気持ちなどから、夢を諦めずに戦い続けることについてお話をしていただきました。

後半ではバレーボールの指導もしてもらいました!

バチコーン!全日本のスパイクをリアルに体験。止められるか、その弾丸を!?

上手にとめることができたときには「お〜っ!」と声も上がっていました。

トップアスリートの貴重な体験を身近に感じることができる良い経験でした。ありがとうございます!

 

ちなみに今回の講演会では、愛媛新聞の「高校生記者」として活躍する東高放送部員も取材に当たっていました。

こちらの記事も、お楽しみに!

避難訓練

2019年12月17日 21時56分
校内

4時間目の終わり、突然鳴り響く緊急地震速報。

「訓練が今週ある」とは聞いていたけど、具体的な時間は分からず、突然来るのが東高の防災訓練。

今日はお天気が悪いので体育館に避難ですが、有事の際には指示を聞いて的確に避難を!

さらに今回は「途中ではぐれてしまった生徒がいる」という設定で、集合場所に数名来ていないという状況設定もありました。

実際の災害時にはこんな状況以上のことも起こり得るでしょう。

本番の想定はいくらやってもやり足りないものですが、それでも真剣勝負の避難訓練。「いざ」を考えて行動しましょう!

 

家庭クラブ・川東児童センターボランティア

2019年12月15日 21時41分
校外

いよいよ年の瀬ですね。先生(師)も走るほど忙しいから「師走」。

うーん、まぁ月とかはあんまり関係なく、年がら年中忙しいんですけどね。

失礼、話がずれてしまいましたが、年末年始といえばやっぱりお餅。

川東児童センターの「もちつき・もち丸め体験」に1、2年生20人が参加しました。

つきたてのお餅を丸めて、いろんな味付けをします。

王道の砂糖醤油やきな粉の他に、明太マヨネーズ、ポテチ、いちご大福、アイスをはさんだ雪見大福などなんと13種類!

朝から大根を下ろしたり、いちごをカットしたりと大忙し!

会場は約150人の親子連れで大盛況です!

お子様連れで近藤先生ファミリーも参加。もちつき体験ですが望月先生は来ていません。

近藤先生、先日教頭先生に指導されてた時とは比べ物にならない、パパの笑顔ですねぇ!

最後は、ボランティアの生徒たちもお餅をいただきました

地域を盛り上げる大勢の方々からいろんなことも学び、お腹もいっぱいになる、一粒で二度おいしいボランティアでした