校内
本校に常駐するALTのNatalie先生がTeam Teachingの授業で、1年生が一生懸命準備したpresentationを聞いています。

お題は「日本の文化を紹介する」で、四季やアニメ、有名な寺社や和食、伝統的な遊びについて、班別に頑張ってAll Englishで身振り手振りを交え、紹介していました。

放課後は、生け花教室に参加。参加した1年生と一緒に、講師の先生にも褒めて戴いた作品を作り上げました。

Natalie先生の作品は職員室に、1年生の作品は校長室前、事務室前、保健室前に飾られています。是非機会があれば、御覧ください。
校内
今週末に実施される「大学入学共通テスト」。
「センター試験」から名称や内容が変わって2年目となります。

共通テストの受験生徒に向けて、校長先生や学年主任の先生からの激励、そして直前の説明会が行われました。

残念ながらこちらも教室を複数に分けてのリモート説明会。受験直前に体調崩してる場合じゃないですからね。
共通テストは1/15,16の2日間開催。明日14日は移動日になります。
受験生の健闘を、お祈りしています!
校内
新年あけましておめでとうございます。

東高も3学期のスタートです。
年始早々、オミクロン株の猛威で、始業式もリモートになってしまいました。

ところで皆さん、何か気づいたことありませんか?
そう、黒板がホワイトボードに変わったんです。スクリーンとしても見やすい優れもの。
白い面が増えるのも、教室が明るく見えていいですね!

ちなみに、放送してる側の様子はこんな感じ。
八木先生はなぜか地べたに体操座りです(笑)
校内
先日もお伝えしましたが、東高の卒業生で、1/3の箱根駅伝で6区を快走した、國學院大学の原くんが母校を訪ねてきてくれました。

箱根駅伝を終えてちょっと休みがあったそうで。忙しい日々なんじゃないの?


かつて授業を受け持った先生たちも、このわずかな間にずいぶん大人になったなぁと感心。
今年は1年生での快走でした。来年もシード権を獲得した國學院大学。
来年も再来年も、そのまた次も彼の走りが正月の風物詩になるよう、東高一同、活躍を期待しています!
体育部活動
年末に行われた選抜大会愛媛県予選会の結果です。

ベスト4によって行われる決勝リーグまでは進みましたが、目標には届かず4位となりました。

1年生が多いチームなので、これからの伸びに期待したいと思います。
なお、大会優秀選手に、2年生の真鍋理香さんが選出されました。

中学生のみなさん、4月から一緒にハンドボールしませんか??
体育部活動
12月12日(日)に第72回愛媛駅伝競走(一本松~宇和島大会)が開催されました。

東高陸上部男子が1部に出場です!

1区(5.5km)越智、2区(6.7km)鈴木、3区(4.3km)大石、4区(5.1km)紙本…

5区(7.7km)徳永、6区(9.5km)松木、7区(7.8km)黒川、のオーダーで全46.6kmの襷を繋ぎました。

早朝からの配車や付き添い、応援と、保護者の皆さんに支えられて走りました。

女子も応援に駆けつけ、チーム一丸となって応援しました!

監督の白方先生はバスからでも、選手の近くでも檄を飛ばします!

結果は2時間30分02秒
で4位。3位以内という目標にはわずかに及びませんでしたが、各選手が健闘し、アップダウンや海からの風が厳しいコースを走り抜きました。
1月16日(日)に開催される愛媛駅伝選手権(今治~松山)には、男女2チームでの出場を予定しています。
また、東高陸上競技部の先輩である、山梨学院大学の篠原楓くん、国学院大学の原秀寿くんが、第98回箱根駅伝のチームにエントリーされたというニュースも入っています!
今後とも、東高陸上競技部の応援をよろしくお願いします!
校内
9日10日の二日間でグループマッチが行われました。

昨年から短時間のクラスマッチを行っていたので、2年ぶり?のグループマッチです。
1、2年生にとっては初ですね。

種目はバスケット

卓球


サッカー

テニス

そしてオセロです。
先生の姿も見られますね。

サッカーでもキーパーをしている先生がおりますよ。

バスケにも(プレーはしていませんが)


フュージョンさせておきました。
画面サイズによっては改行されているかも…?

出番でない生徒も、白熱した試合を応援していたり


記念撮影をしたりと楽しく過ごせました。

さて、結果はどうだったでしょうか??
勝ちがあれば負けがあります。悔しいのは頑張った証です。

3年生には最後のグループマッチでした。いい思い出ができたでしょうか。
校内
1年生が情報の時間に作っている動画は現在編集作業中。

ミリ秒単位の調整。さながらディレクター気分。
なかなか、思った通りの動画になりません。

数十秒間の動画を作るのにどれだけの時間がかかるか分かったようです。締切まであと少し!
最後まで妥協せずに作って下さいよ!