目指せデイトレーダー?株価予想にチャレンジ

2021年4月29日 23時40分
校内

3年生の政治・経済の授業。

生徒が表のようなものを見ながらあれこれ考えています。

実は見ていたのはコロナ前とコロナ禍突入後の株価。

それぞれを比較して、株価上昇や下落の理由、そして、これから「買い」と思われる銘柄の予想をしていました。

 

いわゆる「先物取引」って、大人になってもわからない人にはわからないもんなんですよね。

ここでしっかり勉強しておけば、将来日本を代表するトレーダーになれるかも

新入生研修会

2021年4月21日 20時37分
校内

新入生研修会が行われました。

1,2時間目は各課からのお知らせでした。大切なことなので絶対に忘れないように!

3,4時間目は、待ちに待ったタブレットの初期設定等を行いました。

なかなか難しい操作が多く、戸惑ったと思いますが、「使って慣れろ」ですね。

先生もばたばたでした。
2,3年生へは来週配付予定です。お楽しみに(勉強に使うものですよ)。

学校を知ろう

2021年4月21日 20時30分
校内

記事が遅くなりましたが、月曜日に1年生が学校のいろいろな場所を案内してもらいました。

クラスに分かれていろいろな場所を教えてもらいました。

進路課の先生から、進路資料室や自習室の使い方を教わりました。
自分の希望の進路に向けてどんどん活用しよう!

話し相手も増え学校生活が楽しくなってきたころではないでしょうか。
でも、初心を忘れず、気を抜きすぎないように!

考えて やってみて 確かめる

2021年4月17日 13時14分
校内

木曜5・6時間目は3年生選択授業の日です。


こちら「生物探究」の様子


第一回目の授業は樹木の観察を行いました。
そんなものを見てどうするかって?



皆さんは一つの樹木が一年を通してどう変化するかを知っていますか?
葉や幹の一つ一つまで分かりますか?
今回の観察は一年を通して定期的に行って観察結果をまとめる予定です。


桜を選んでいるグループが多いところに東校らしさを感じた授業でした。

Go to "Engrish" Site??

2021年4月15日 17時20分
校内

5・6時間目「実践英語」の授業です。

グループで何やら相談中。何に取り組んでいるかといいますと…?

東高ウェブサイトの記事を見ながら、その翻訳作業にいそしんでいます。

「実践」英語ですから。持ちえた英語力を実際に使っていかないと意味ないですもんね!

現在、編集者たちがあれこれ考えながら記事を執筆中です。

近日中には少しずつ公開できると思いますが、まだまだ未熟なところもあるので、文面には多少のミスがあるかもしれません。

温かく見守ってやってくださいね

新型コロナウイルス感染症対策関連情報

 

令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関わる欠席の扱いについて

 

令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は第5類感染症に移行されました。このことに伴い、本校では、新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いを見直して、5月8日以降は、インフルエンザ等と同じ扱いにいたします。

生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。

出席停止扱いとなる期間については、以下の表をご覧ください。

 

~学校・愛媛県からのお知らせ~

愛媛県BA.5医療危機宣言(当ウェブサイト内記事/20220826)

屋外・屋内でのマスク着用について(PDF/20220719)

子どものマスク着用について(PDF/20220719)

夏休み期間の注意事項(PDF/20220719)

感染警戒期「特別警戒期間」への移行について(PDF/20220712)

3回目のワクチン接種について(PDF/20220712)

新型コロナウイルスに負けない絆!メッセージ4(PDF)

「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組(PDF)