ジャケ買い
2023年6月29日 20時35分「ジャケ買い」って言葉、今の高校生には通じるのでしょうか。
期末テストの合間のひとコマ。
休み時間に最後の追い込みをかける彼らの姿が、なんだかアイドルグループのCDジャケットみたいに見えたので。
左上に曲のタイトルとか入りそうじゃないですか?
それでは聞いてください。「考査が終わるまでは…」、どうぞ!
「ジャケ買い」って言葉、今の高校生には通じるのでしょうか。
期末テストの合間のひとコマ。
休み時間に最後の追い込みをかける彼らの姿が、なんだかアイドルグループのCDジャケットみたいに見えたので。
左上に曲のタイトルとか入りそうじゃないですか?
それでは聞いてください。「考査が終わるまでは…」、どうぞ!
今は期末テスト期間中。
部活動も軽めのトレーニングにしているところが多いようです。
勝野先生が、職員室でタライいっぱい氷を持ってってました。
暑くなってきましたからね。ランニングの時の体を冷やす用、だそうです。
しかし見事なタライですね…久しぶりにこんな見事なタライを見ました。
ただね、使い方がちょっと違うかな。
我々世代は、タライは人の頭の上にオチのために落とすもの、と認識しています。
あーこんなこと書くとまた怒られるかなぁ。
最後の最後まで、記事にならなかった写真をご紹介します。
松本先生は2日ほど前から謎の青い小袋を持ち歩いています。
中身は何やら大事なものらしいのですが、何なのでしょう。添乗員さんは中身を知っているようで、いじられてました。
ホテルの朝食会場が「ソアラ」という名前のお部屋だったんですが、これは職業病ですね。
「ソアラ」って、高級なグライダーの名前なんですが、つづりは"soarer"だったと思うんですよね…英語じゃないのかな。
お台場といえば、やっぱりフジテレビ。
TOKYO GLOBAL GATEWAYでは胸に名前を書いたステッカーを貼るのですが…ちょっと、1文字足りてないよ!意味、意味!!
レッスン中のアイドル候補を見定めるプロデューサー。秋元さん?いえ、教頭先生です。
これは昨日の夜。点呼後にいちゃつく二人。これは指導が必要です。
青い袋の件も含めて、詳細は松本先生に聞いてみてください。
羽田空港でサッカーの森保監督に会って写真を撮ってもらった人がいるのですが、ここに載せちゃっていいかビミョーだったのでお話だけにしときます。
みたい人は誰かに聞いてみてください。