IMG_7885

令和7年度中学生1日体験入学について、各学校に日程等の連絡を送りました。(7月14日 18時頃)

申込したのに連絡が届いていない学校があれば、担当者までご連絡ください。

blobid1727166998693          tougou 部活動紹介top    
Instagram youtube  mican

学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!


令和7年度行事予定 

1学期 2学期 3学期
(夏季課外日程の変更について)



【東高生ノート】警報発令時の対応

自転車安全利用五則

 出席停止に関わる欠席の扱いについて

生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。

2学期終業式

2020年12月18日 15時38分
校内

例年以上に長かった2学期も、ようやく終わりです。

終業式は、放送で行われました。

「コロナ禍の中ででは、『何ができなくなった』というネガティブな面がクローズアップされがちです。

…しかし、このような中でも工夫しながら多くの学校行事を行うことができました。

災難の中で『こんなことができた』というポジティブな面を大事にしなければなりません」と校長先生。

終業式の後、各課連絡として、教務課長の河野先生と生徒課長の白方先生からお話がありました。

さてこれから短いですが冬休み。受験生は共通テストまで1か月を切っています。

皆さんがそれぞれ、充実した冬休みを過ごせますように!

夏気分!?ファッション造形基礎

2020年12月17日 00時26分
校内

2年生がファッション造形基礎で製作していた甚平が完成したので、試着してみました。

完成まで約3か月かかりましたが、ミシンや手縫いの腕も上がりました!

おそろいのハーフパンツ、巾着袋と合わせて(もしくは部屋着?)活用したいです!

 

来年の夏は、お祭りに花火に…これを着て遊びまわれる密なイベントが復活するといいですね!

…っとその前にあなたたち、来年は受験生だからそんなヒマもないかもよ…んっふっふ

防災避難訓練

2020年12月15日 17時40分
校内

寒くなってきました。

窓から見える山にも雪が積もっているのが見えます。

今日は建物火災を想定した避難訓練です。

災害が、わざわざ避難しやすい日を選んで起こってくれるわけではないですからね。

そういえば、阪神・淡路大震災が起こったのが1月の早朝。

東日本大震災も、東北では雪の降る3月に起こった災害です。

寒いからと言って避難したくない、とはいきません。

出火元の食物教室を避けて避難するようになっています。

グラウンドに避難後、消化器を用いた消化訓練を行いました。

新居浜市消防、校長先生からの講評。

実際の災害時には、こうも綺麗に全員がグラウンドに避難できるとも限りません。

だからといって闇雲にこの人数が動くわけにもいかないですからね。冷静に、冷静に。