きょうの健スポ:スポーツ栄養実践
2020年11月5日 20時55分健康・スポーツコースの独自授業である「スポーツ栄養実践」。
河原学園のパティシエによる出張授業が行われました。
今回はカロリー控えめな「里芋のモンブラン」を教えていただきます。
先生のお手本を見て、班で協力しながら頑張って作りました!
お味もばっちり!意外と里芋感が無く、美味しく仕上がりました。
卒業生も講師として来てくれて、元担任の先生もとっても嬉しそうでした。
令和7年度中学生1日体験入学について、各学校に日程等の連絡を送りました。(7月14日 18時頃)
申込したのに連絡が届いていない学校があれば、担当者までご連絡ください。
学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!
令和7年度行事予定
出席停止に関わる欠席の扱いについて
生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。
健康・スポーツコースの独自授業である「スポーツ栄養実践」。
河原学園のパティシエによる出張授業が行われました。
今回はカロリー控えめな「里芋のモンブラン」を教えていただきます。
先生のお手本を見て、班で協力しながら頑張って作りました!
お味もばっちり!意外と里芋感が無く、美味しく仕上がりました。
卒業生も講師として来てくれて、元担任の先生もとっても嬉しそうでした。
放課後、3年生の小論文、面接、グループディスカッションなど受験対策指導がいたる所で行われています。
先生も参加してグループディスカッション。チェックすべきことが多くて大変。
今回のテーマは、癌告知とインフォームドコンセント。分かりますか??
雰囲気をだして面接練習。先生が本当に面接官のようですね。
あまりに熱心に練習していたので、室内に入れずガラス越しの写真です。
「生きていることがキセキなんだ」。
今日の午後は、愛媛県人権問題研修講師である宮内則人先生をお招きして、講演会が行われました。
1・2年生は体育館で講演を聞き、
3年生は配信で教室から講演を聞きました。
歌あり、お話ありの有意義な時間を、ありがとうございました!