生徒会・委員会
28日の放課後、家庭クラブで回収している古タオルを、新居浜工業高校VYS部の皆さんにお渡ししました。
工業高校で取り組んでいる「空飛ぶ車いす活動(※車いすを修理して、必要な人に贈る活動)」に役立ててもらうためです。

鏡の前で撮ったので、よーく見るとカメラを構える中原先生も映っちゃってます
古タオルは、修理の際に必要なウエスとして活用してもらう予定です。
家庭クラブでは、年間を通じて古タオルの回収を行っています。引き続きご協力をお願いします。
校内
休校期間もありましたが、いつもより長かった1学期が今日で終了です。

終業式は放送で。やっぱりちょっと味気ない感じがしますね。

校長先生のお話に続き、教務課長、生徒課長から1学期の振り返りと夏休みの過ごし方についてお話がありました。
カメラ意識しない!前見て聞きなさい!…って言っても、話す人が前にいるわけじゃないのが難しい。

創立80周年行事も縮小せざるを得ないのが悲しいところ。
終業式後のHR活動では、記念品のタオルが生徒の皆さんに配布されました。
写真のために、一っっ瞬だけ寄ってもらってます。
さてこれから、少し(かなり)短い夏休み。
1学期が終わったばっかりですが、2学期がもうすぐそこです。
夏休み中にだらけた生活にならないように気をつけましょう!