対面式
2024年4月9日 14時33分昨日入学式を終えたばかりですが、
どんどん学校生活は進んでいきますよ。
今日の1年生は
午前中テストを受けた後、午後からは先輩方との初顔合わせ、対面式が行われました。
永森生徒会長から歓迎の言葉が、1年生代表者の中道さんからは決意の言葉がそれぞれ交わされ、
最後は熱い握手を交わして初対面を終えました。
これから東高の一員として頑張ってもらいたいですね。
学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!
昨日入学式を終えたばかりですが、
どんどん学校生活は進んでいきますよ。
今日の1年生は
午前中テストを受けた後、午後からは先輩方との初顔合わせ、対面式が行われました。
永森生徒会長から歓迎の言葉が、1年生代表者の中道さんからは決意の言葉がそれぞれ交わされ、
最後は熱い握手を交わして初対面を終えました。
これから東高の一員として頑張ってもらいたいですね。
さーくらさいたら1ねんせいー♪
ということで、満開の桜の中入学式が行われました。
こちら新入生代表宣誓の様子です。
越智 姫絆(おち きずな)さんが担当してくれました。
校長式辞でもありましたが、いろんなことにチャレンジをしていってもらいたいですね。
式が終わったら、各HRに移動してのHR活動です。
生徒もそうですが、初顔合わせということで担任の先生も緊張気味です。
これからお互いに一皮も二皮も向けて東高らしい高校生活を送ってもらいたいですね。
さあ、皆さん
待ちに待った新年度のスタートです。
始業式の前に、今年度来られた先生方の新任式が行われました。
新しく12名の先生をお迎えしました。
今年は新規採用教員が4人配属されています。若者パワーに期待です(^^♪
親任式の後には、始業式が行われました。
始業式では校長先生から3兎(勉強、部活、学校行事)を全力で追って欲しいというお言葉を頂きました。
特に3年生の皆さん、高校生活最後の年です。悔いの残らないような高校生活を送ってくださいね。
時間が経つのはあっという間ですね。
離任式の頃にはほとんど咲いていなかった校内の桜も、気が付けばこんなに咲いてきています。
さて、4月8日から新学期がスタートするわけですが、
新2、3年生の皆さんは こちら から新クラスの場所を確認して、8時半までに教室に入っておいてください。
”新年度から寝坊した(´-ω-`)” なんてことが起こらないようにして下さいね。
新型コロナウイルス感染症対策関連情報
令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関わる欠席の扱いについて
令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は第5類感染症に移行されました。このことに伴い、本校では、新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いを見直して、5月8日以降は、インフルエンザ等と同じ扱いにいたします。
生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。
出席停止扱いとなる期間については、以下の表をご覧ください。
~学校・愛媛県からのお知らせ~
●愛媛県BA.5医療危機宣言(当ウェブサイト内記事/20220826)
●屋外・屋内でのマスク着用について(PDF/20220719)
●子どものマスク着用について(PDF/20220719)
●夏休み期間の注意事項(PDF/20220719)
●感染警戒期「特別警戒期間」への移行について(PDF/20220712)
●3回目のワクチン接種について(PDF/20220712)
●新型コロナウイルスに負けない絆!メッセージ4(PDF)
●「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組(PDF)