創作ダンス部 あかがねミュージアムへ
2024年3月12日 16時47分先日、新居浜駅隣のあかがねミュージアムで「第9回全国学生演劇祭」が開催されました。
2日目のオープニングアクトとして、東高創作ダンス部が激励のステージに立ちました。
「ステージに立つ」と言う意味では演劇もダンスも心は一緒!
いつでもどこでもパフォーマンスお受けします!
学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!
先日、新居浜駅隣のあかがねミュージアムで「第9回全国学生演劇祭」が開催されました。
2日目のオープニングアクトとして、東高創作ダンス部が激励のステージに立ちました。
「ステージに立つ」と言う意味では演劇もダンスも心は一緒!
いつでもどこでもパフォーマンスお受けします!
健スポ2年生でスケート実習に行ってきました!
スケートシューズの履き方を確認した後は、早速リンクの上へ。
ほぼ全員初めての氷の上。うまく滑れるかドキドキ。
最初はみなさんへっぴり腰で転倒ばかり(;^ω^)
しかし、すぐに上達してスイスイ滑れるようになっていましたね。
なんだか、変なポーズで滑っている人もいました…
みんなで楽しく滑ったり、地元の小学生と一緒に滑ったり、地域の方から教えていただいたりと、大変充実した時間になりました。
残念ながら2027年1月には営業を終了してしまうとのこと。
ぜひ、みなさん足を運んでみてください!
高校の3年間はあっという間に過ぎていきますね・・・
3年間の高校生活の終わりを迎える本日、卒業式が行われました。
コロナの影響でできていなかった唱歌も復活
式の後半で歌った仰げば尊し、校歌斉唱の頃には涙が止まらない卒業生の姿もたくさん・・・
唱歌の前の卒業生答辞で、今井聖貴さんが語ってくれた3年間の思いや、
PTA会長の古川さんが、18年間育ててきた親としての思いを
強く語っていただきました。その影響もあったのでしょう
3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
次のステージでの君たちの活躍を、心から祈っています。
昨日まで1,2年生は学年末考査が行われていました。結果にドキドキですね・・・
今年は閏年の関係で、卒業式まで1日の猶予がありました。
本日は、卒業式の予行練習と賞状授与式が行われています。
この3年間、勉学や部活動など
様々な分野で活躍した生徒たちが表彰を受けています。
明日で卒業かと思うと寂しいですね・・・(´;ω;`)
1年の集大成となる学年末考査が、いよいよ明日から始まります。
放課後の教室の様子を覗いてみると、
いました。一生懸命に勉学に励む生徒たち(`・ω・´)
テスト前日なので気合が入っている模様です。
・・・普段からこれぐらい気合入れて頑張って欲しいものですね~
新型コロナウイルス感染症対策関連情報
令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関わる欠席の扱いについて
令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は第5類感染症に移行されました。このことに伴い、本校では、新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いを見直して、5月8日以降は、インフルエンザ等と同じ扱いにいたします。
生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。
出席停止扱いとなる期間については、以下の表をご覧ください。
~学校・愛媛県からのお知らせ~
●愛媛県BA.5医療危機宣言(当ウェブサイト内記事/20220826)
●屋外・屋内でのマスク着用について(PDF/20220719)
●子どものマスク着用について(PDF/20220719)
●夏休み期間の注意事項(PDF/20220719)
●感染警戒期「特別警戒期間」への移行について(PDF/20220712)
●3回目のワクチン接種について(PDF/20220712)
●新型コロナウイルスに負けない絆!メッセージ4(PDF)
●「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組(PDF)