本日は遠足です♪
2024年10月25日 15時09分少し天候が心配でしたが、無事に良い天気となりました。
本日は、絶好の遠足日和です😊
3年生はNEWレオマワールドに行きました。
みんな楽しそうで何よりです😆
少し天候が心配でしたが、無事に良い天気となりました。
本日は、絶好の遠足日和です😊
3年生はNEWレオマワールドに行きました。
みんな楽しそうで何よりです😆
健康スポーツコース3年生を対象に日本体育大の大石健二教授が講習・トレーニング測定をしてくださいました!
日本体育大学(NipponSportScienceUniversity)のトレーニングでしたので、それはもう科学的で科学的で最先端まっしぐらでした。
生徒の様子はというと、いつもの体育授業でやっている東高体操や補強運動、集団走をやってみると、心拍数が70%まで上がりました。
watバイクを使ったタバタ式トレーニングも体験し、その時の心拍数は90%超えで、真っ赤な表示(‘Д’)
自分の身体と向き合うことができて、健スポならではの体験だったと思います!
愛媛にいても大都会の大学の授業体験ができますよ!
午後は強風の中カヌーを行いました!
煽られながらも前方に力強く漕いでいる生徒が多数見られました(⌒▽⌒)
所員の方もさすが高校生と讃えてくれました。
1泊2日の経験を今後の成長につなげられるように頑張りましょう!
おはようございます☀︎
2日目になりました!
早朝は朝練習に取り組む生徒もちらほら。
それぞれの部活動でも存在感を発揮してほしいところです!
朝のつどい、朝食を終えて今日はカヌー体験です!
残念ながら和尚さんの都合が合わず、坐禅は中止に(T_T)
代わりにユニカールというニュースポーツと簡単なグループ活動を行いました!
明日も活動の様子アップしますので、楽しみにしておいてください!
午後はスコアオリエンテーリングと、夕べのつどいを行いました。
約2時間歩き回りましたが、まだまだ元気そうな様子を見るとさすが健スポ!という感じです(^^)
普段机に向かってじっと授業を聞いているのが奇跡にも感じます・・・
教科の先生方ありがとうございます!
夕べのつどいでは中学生との交流もありつつ、楽しむことができました。
先輩としての自覚もさらに芽生えてほしいですね!
今から坐禅に行ってきます!
無事到着して、みんな元気に活動しています!
午前中のプログラムはスポーツクライミングです
三重県で開催されているU18陸上競技大会に渡邊妃那梨(2-1)が出場しました。
決勝進出を目標にレースに挑みましたが、残念ながら予選通過できず、
悔しい結果となってしまいました。
陸上競技部の目標は全国入賞!!
ですが今年は達成できず。来年こそは頑張ってもらいたいですね!
SAGA国スポ4日目です。
女子円盤投に曽我部心愛が出場しました。
自己ベスト更新、8位入賞を目標に挑みましたが、残念ながら達成する事は出来ませんでした。
また混合4×400Rには第3走者に合田虎汰郎が出場しました。こちらも予選落ちと悔しい結果となってしまいました。
2人にとってSAGA国スポは悔しい結果となりましたが、この悔しさをバネにして、頑張ってもらいたいです!
合田くん、曽我部さんお疲れ様でした。気を付けて帰って来て下さい。
本日より開催されているSAGA国スポに合田虎汰郎(2-1)、曽我部心愛(1-2)が出場しています! 大会初日の今日は合田虎汰郎の出番です。
目標としていた自己ベスト更新は達成できませんでしたが、
初めての全国大会で積極的なレースをし、
大変貴重な経験をする事ができました。この経験はこれからの練習、
来年のインターハイに生かしていって欲しいですね!