キャプテンたち

2025年5月15日 17時11分
校内

テスト後に集まる部活のキャプテンたち。

IMG_9693

なにをしているのでしょう。

IMG_9695

白衣を着たおじさんが写真を撮っています。

なんの写真なのか、気になりますね。

夏前には答えが出るはずです。

1年生学年集会

2025年5月14日 13時29分
校内

考査2日目が終わりました。

3限目には1年学年集会が行われました。

IMG_9685

入学して1ヶ月。生活を見なおして残り2日の考査も満足行く結果になるようにしていきましょう!!

考査が始まりましたが

2025年5月13日 17時03分
校内

少しの時間ですが部活をやっています。

IMG_9683

体動かした後は頭もフル活動させて勉強しましょう。

進路研究

2025年5月12日 17時31分
校内

1年生の総合的な探究の時間は、オンラインでつないで㈱進研アド様より進路研究をしていただきました。
自分の興味あることから、大学決定までワークシートを書きながら進めていきました。

IMG_9680IMG_9681

「行きたい」ではなく「行く!」という気持ちになれたでしょうか。

OB・OGの皆さんが練習に参加してくださいました

2025年5月12日 15時22分
体育部活動

4月27日(土)、新居浜東高校バドミントン部の練習に、OB・OGの方々が来校してくださいました。
IMG_9670IMG_9671
今回ご参加いただいたのは、本校卒業生である一柳さん、そして実業団で活躍中のOG、百十四銀行バドミントン部の清家菜々子さん、広島ガスバドミントン部の近藤七帆さんです。

トップレベルで活躍する先輩方と一緒に練習することで、現役部員たちは貴重な経験を得ることができ、大きな刺激となりました。技術的な指導だけでなく、競技に向き合う姿勢や心構えについても学ぶことができ、充実した一日となりました。

OB・OGの皆さま、本当にありがとうございました。今後のご活躍を心より応援しております。

IMG_9672IMG_9669

バドミントン

授業参観とPTA総会。

2025年5月10日 13時36分

朝起きてテレビを付けたらいつもと違う番組でした。
そうです。土曜日です。
そんな土曜日に、授業参観とPTA総会が行われました。

DSC09025DSC09023

DSC09030DSC09032

先生も生徒もなんだかいつもと違うような…
そんな感じでしたが、いつもどおりの(?)授業が行われていました。

DSC09044DSC09061

授業後はPTA総会。
吹奏楽部の演奏から始まり、円滑に会を行うことができました。

陸上競技東予地区大会表彰

2025年5月9日 17時54分
体育部活動

朝礼で表彰伝達がありました。
東予地区大会で陸上部がたくさんの賞状をもらいました。

男子 走幅跳 優勝!

女子 総合、トラック、フィールド、100m、200m、800m、1500m、走幅跳、三段跳、砲丸投、円盤投、ハンマー投げ、4×100m、4×400m それぞれ優勝!

DSC09006DSC09011

DSC09016

打つ文字が多くて、手が痛くなりました…

県総体でも私の手を痛くさせてくださいよ!

陸上競技

いざ結団式

2025年5月7日 18時46分
校内

本日7限。結団式が行われました。
まずは団抽選!

IMG_9595IMG_9598

自分の思っていた団になれたでしょうか。

IMG_9602IMG_9612IMG_9624

後半は団に分かれて活動。
今年一年間、この団で戦うことになります。
どの団も気合入れていきましょう!

結団式

顕微鏡観察

2025年5月2日 19時37分
校内

2年生生物探究では顕微鏡の使い方やミクロメーターについて学んでいます。
ミクロメーターの目盛り合わせに四苦八苦していました。
普段使わない目の周りの筋肉が痛いです。

IMG_9514IMG_9511

ホームルーム楽しんでいます

2025年5月1日 09時48分
校内

ホームルーム活動中にお邪魔しました。
2年生は修学旅行の班決めなどをしていました。東京、北海道、楽しみですね。
3年生は進路について考えているクラスもありました。さぁ進路実現に向けて動き出しましょう。

IMG_9458IMG_9447
IMG_9465IMG_9468(1)

水曜7限。どのクラスも楽しく活動しています。

ホームルーム活動