面接週間
2025年4月17日 15時32分現在面接週間です。
昼休みや放課後に担任の先生と進路の話や生活の話をしています。
※画像はイメージです。
(面接前に無理を言ってやらせ写真を撮らせてもらいました。)
現在面接週間です。
昼休みや放課後に担任の先生と進路の話や生活の話をしています。
※画像はイメージです。
(面接前に無理を言ってやらせ写真を撮らせてもらいました。)
化学の時間では結晶の構造を考えています。
立体を想像するのはなかなか難しいので、発泡スチロールを使って考えました。
理解できたでしょうか?
化学2日目は、カヌーを行いました!
寒い中ではありましたが、懸命に漕ぐ姿はスポーツマンの意地を感じました!
クラスの絆が深まる2日間となりました。国立大洲青少年交流の家の方々、ありがとうございました!
食事風景をお届け😋
食事管理もアスリートにとって大事なこと!
好き嫌いせず、バランスの良い食事を心掛けています!
1日目の夜は、座禅を行いました!
心を落ち着かせ、自己を見つめ直す良い機会となりました。希望者は和尚さんに喝を入れてもらい、これから始まる高校生活にエールを送ってもらいました💪
1日目の午後はスコアオリエンテーリングを行う予定でしたが、天候の関係でニュースポーツとなりました。
キンボールやインディアカ、ドッジボールを楽しみました!
雨や雷にも負けない、白熱した戦いが見られました!
14日、15日と新学科1期生の33人が国立大洲青少年交流の家で宿泊研修を行います!
1つ目の活動はスポーツクライミングです。
8mの壁にも負けず、どんどん登っていきます!
さすが、スポーツの申し子たち!
新年度第一週最終日。今日は写真撮影が行われました。
さてさて、来週からは本格的に授業が始まりますよ。
課題があるならさくっと終わらせておきましょう。
昼休みにダンス部がダンスを披露しました。
カッコいいダンス。
入ろうかなぁと言っている1年生も見かけました。
入りたくても身体がついていかないであろう教員たちも二階から眺めていました。
対面式がありました。
在校生は新入生が困っていたら助けてあげてください。
放課後には部活動紹介。
一年生の皆さん。部活に入って高校生活、目標を決めてチャレンジしませんか。