3日目スタート!
2022年6月23日 08時30分おはようございます。
時計台と大通公園の写真が届きました。よく見ると5時台ですが、部活生の朝ウォーキングかな?
今日はこれから旭山動物園に向かいます。少々長旅ですが、まだまだ元気!
学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!
おはようございます。
時計台と大通公園の写真が届きました。よく見ると5時台ですが、部活生の朝ウォーキングかな?
今日はこれから旭山動物園に向かいます。少々長旅ですが、まだまだ元気!
班別自主研修を終えた北海道班。今日は札幌市内のホテルでしたかね?
こちらもディナータイム。歩き疲れました??
さあ修学旅行前半戦終了です。後半戦に向けても体力は温存!しっかり食べときや!
沖縄班もホテルに到着。夕食です。
「手を合わせてください」係は、当番制?
一見普通の洋食に見えますが、ミミガーや甘酢ゴーヤなど、沖縄らしさ満載。
疲れてバスの中では寝ていたそうですが、夕食はしっかり食べております!
ね?しっかり食べてるでしょ?
昨日は洞爺湖の夕暮れをお届けしましたが、今日は沖縄の水平線の向こうに沈む夕日をお届けします。
井上先生に対抗して、大西先生の姿は…写ってませんねぇ
北海道飯はラフティングの後、小樽にやってきました。
ここからはグループ別に自由研修になります。
修学旅行に来ると、この橋がお馴染みの写真撮影スポット。
ラフティングで体を動かしても、まだまだ元気です!
こちらは札幌かな?抱えているのは本家本元、例のラングドシャ風お菓子じゃないですか。
ちなみに関西に行くと「面白い恋人」、お隣香川では「うどんの恋人」、何と愛媛にも「坊ちゃんの恋人」なんて、本家のパッケージを模したお菓子が全国に。
「面白い恋人」に至っては、本家を作ってる会社から提訴されたり…(後に和解しましたが)
何事も、悪ノリはほどほどに…ってことですかね?
関東班は都内での自主研修を終えて、スカイツリー散策。
おー怖。ガラス張りの床を覗いています。
ちなみに、東京スカイツリーの最寄駅は、東武伊勢崎線「とうきょうスカイツリー駅」。
スカイツリー開業前にも駅自体はあって「業平橋駅」という名前でした。さて何と読む??
新型コロナウイルス感染症対策関連情報
令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関わる欠席の扱いについて
令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は第5類感染症に移行されました。このことに伴い、本校では、新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いを見直して、5月8日以降は、インフルエンザ等と同じ扱いにいたします。
生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。
出席停止扱いとなる期間については、以下の表をご覧ください。
~学校・愛媛県からのお知らせ~
●愛媛県BA.5医療危機宣言(当ウェブサイト内記事/20220826)
●屋外・屋内でのマスク着用について(PDF/20220719)
●子どものマスク着用について(PDF/20220719)
●夏休み期間の注意事項(PDF/20220719)
●感染警戒期「特別警戒期間」への移行について(PDF/20220712)
●3回目のワクチン接種について(PDF/20220712)
●新型コロナウイルスに負けない絆!メッセージ4(PDF)
●「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組(PDF)