夏気分!?ファッション造形基礎
2020年12月17日 00時26分2年生がファッション造形基礎で製作していた甚平が完成したので、試着してみました。
完成まで約3か月かかりましたが、ミシンや手縫いの腕も上がりました!
おそろいのハーフパンツ、巾着袋と合わせて(もしくは部屋着?)活用したいです!
来年の夏は、お祭りに花火に…これを着て遊びまわれる密なイベントが復活するといいですね!
…っとその前にあなたたち、来年は受験生だからそんなヒマもないかもよ…んっふっふ
学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!
2年生がファッション造形基礎で製作していた甚平が完成したので、試着してみました。
完成まで約3か月かかりましたが、ミシンや手縫いの腕も上がりました!
おそろいのハーフパンツ、巾着袋と合わせて(もしくは部屋着?)活用したいです!
来年の夏は、お祭りに花火に…これを着て遊びまわれる密なイベントが復活するといいですね!
…っとその前にあなたたち、来年は受験生だからそんなヒマもないかもよ…んっふっふ
寒くなってきました。
窓から見える山にも雪が積もっているのが見えます。
今日は建物火災を想定した避難訓練です。
災害が、わざわざ避難しやすい日を選んで起こってくれるわけではないですからね。
そういえば、阪神・淡路大震災が起こったのが1月の早朝。
東日本大震災も、東北では雪の降る3月に起こった災害です。
寒いからと言って避難したくない、とはいきません。
出火元の食物教室を避けて避難するようになっています。
グラウンドに避難後、消化器を用いた消化訓練を行いました。
新居浜市消防、校長先生からの講評。
実際の災害時には、こうも綺麗に全員がグラウンドに避難できるとも限りません。
だからといって闇雲にこの人数が動くわけにもいかないですからね。冷静に、冷静に。
昼下がりの授業はどうも眠くなりがちなんですが、こちら2年7組はそうもいかないようです。
授業の中で、英語ディベート大会!テーマは"Japan should abolish nuclear power plants."。
Affirmative(肯定)、Negative(否定)に分かれて、理論を組み立てていきます。
司会・進行や、ジャッジも生徒で行います。
相手の理論を聞いて、質問を返して、理論の穴を攻める。これを全て英語で行います。
感情論にならずに、冷静に議論を進める。さて勝敗はいかに?
授業後の矢野先生。参観者としてもとっても面白い授業をありがとうございました!
今年度から「センター試験」改め「大学入学共通テスト」。
先日その受験票が届き、きょう生徒に配布されました。
また、進路課長の福濱先生から、受験上の注意事項と詳細の確認、残り1ヶ月の勉強方法などについてお話がありました。
共通テストまであと約1ヶ月!
もうここまできたら、あれもやってこれもやってなんてわがままも言ってられません。
欲張らず、目の前の課題をコツコツと。「詰め」のひと月です!
先日写真でご紹介した「創立80周年記念空撮」の動画が届きました!
1分少々の短いダイジェスト版ですが、お楽しみください!
新型コロナウイルス感染症対策関連情報
令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関わる欠席の扱いについて
令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は第5類感染症に移行されました。このことに伴い、本校では、新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いを見直して、5月8日以降は、インフルエンザ等と同じ扱いにいたします。
生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。
出席停止扱いとなる期間については、以下の表をご覧ください。
~学校・愛媛県からのお知らせ~
●愛媛県BA.5医療危機宣言(当ウェブサイト内記事/20220826)
●屋外・屋内でのマスク着用について(PDF/20220719)
●子どものマスク着用について(PDF/20220719)
●夏休み期間の注意事項(PDF/20220719)
●感染警戒期「特別警戒期間」への移行について(PDF/20220712)
●3回目のワクチン接種について(PDF/20220712)
●新型コロナウイルスに負けない絆!メッセージ4(PDF)
●「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組(PDF)