IMG_7885

令和7年度中学生1日体験入学について、各学校に日程等の連絡を送りました。(7月14日 18時頃)

申込したのに連絡が届いていない学校があれば、担当者までご連絡ください。

blobid1727166998693          tougou 部活動紹介top    
Instagram youtube  mican

学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!


令和7年度行事予定 

1学期 2学期 3学期
(夏季課外日程の変更について)



【東高生ノート】警報発令時の対応

自転車安全利用五則

 出席停止に関わる欠席の扱いについて

生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。

情報通信技術活用能力の問われる現代高校生

2021年5月7日 16時25分
校内

生徒用タブレットが配布されて2週間ほど。授業でも使われている様子が目立ってきました。

こちらは3年生の英語の授業。問題を解き、その答えは先生に送信。全員で答えの共有をしています。

カメラを向けると三者三様のポーズをサッと取れるのは、さすが3年生といったところ

 

進学しても就職しても、多くの場所でパソコンやタブレット、インターネットが学業や仕事に浸透しつつある今日この頃。

YouTube眺めてるだけで「デジタルネイティブです!」なんて恥ずかしくて言えない時代になってきました。

クラスでの連絡や課題への取り組み、学習時間や日々の体温記録もタブレットで行われるようになりました。「新しい習慣」に早く慣れましょ!

欧米化っ!

2021年5月6日 18時00分
校内

学校には「かぎ当番」の先生がいます。朝と夕方の校舎出入り口の開錠・施錠を日替わりで担当します。

夕方になると、残っている生徒に教室の施錠や下校を促す放送も日替わりで担当しているんですが、今日から不定期、日本語でのアナウンスの後に英語でのアナウンスも行われるようになりました。

 

まずはお手本。先生から。

いずれは生徒の皆さんにも担当してもらおうかなーって思ってます

愛媛県より緊急のお知らせとお願い

2021年5月5日 12時51分
連絡事項

大型連休が終わり、明日から学校が再開されますが、本県では連休中に、県外からの持ち込み、持ち帰りによると思われる感染事例が複数確認されており、連休中の人出と相まって、県内に一定程度ウイルスが広がってしまっている可能性が否定できない状況にあります。
また、先生やクラスメートなど、連休中の行動をお互いに把握しきれない中で、知らず知らずのうちに感染したウイルスが、学校活動の再開によって、さらに学校の内外に拡散することも大いに危惧されます。
このため、明日から「症状がある場合は、登校しない」ことを、必ず守っていただきますようお願いします。

 

症状がある方は、「休み明けだから」と無理して登校することはやめ、人との接触を避け、必ず医療機関を受診していただきますようお願いします。

 

また、症状が出ても間もなく改善し、学校等で人と接触した後、再び症状が現れ、陽性が確認される事例も少なからず見受けられます。

 

連休中に一度でも症状が出た場合は、現時点で症状が改善していても、念のため、医療機関を受診いただきますようお願いします。

 

以上です。何とぞ、事情ご理解の上、ご対応くださるようお願いいたします。