2日目のグループマッチ。

2022年12月9日 18時50分
校内

グループマッチ2日目は、決勝トーナメントと順位決定リーグ戦。

「ホームページ用です!」とのことで撮影。載せましたよー!!

ものすごいJAPANが描かれてますが、さて何色の応援でしょうか??

決勝トーナメントになると当然戦いもハイレベルになっています。

応援のボルテージも上がってきました。

サッカーの決勝は、男女ともPK戦までもつれ込む接戦でした!

表彰式、我が生徒を撮影するじゅん先生、を撮影するワタクシ。

 

みなさん、2日間お疲れさまでした!

しっかり休んで…来週は平常授業です!デデーン!!

リフティンガー藤原

2022年12月9日 11時43分
校内

真夏のあっついあっつい時期に一人でノック練習に汗を流していた藤原先生ですが、常に個人練習は忘れません。

閉会行事後、黙々とボールと友達になろうとしている藤原先生でした。

いやー東高アラフォー世代、相変わらず頑張ってますね!

アラフォー世代と言えばこちらのお方も。テニスの試合経過を見守る山能先生です。

足元はテニスシューズ。実は経験者だぞ?

 

さて、藤原先生と山能先生と、この写真を撮っているワタクシ、3人は同級生でございます。

東高松坂世代、学校の中心世代としてがんばるぞ!

グループマッチ

2022年12月8日 11時40分
校内

期末テストも終わって、2学期もあとわずか。

今日・明日はグループマッチです。

下剋上校長先生出張につき、宗景教頭先生のごあいさつ。ケガには気をつけてね。

サッカー・バスケットボール・テニス・オセロで3団が競争です。

そういえば、3年生にとっては最後のグループマッチですね。

3月のクラスマッチの頃にははもう卒業して(いるはず)ですから!

きょうの健スポ:君は伝説を見たか

2022年12月5日 12時35分
校内

「スポーツ栄養実践」の授業で、河原調理専門学校から講師の先生をお招きし、出張授業を行っていただきました。

メニューは「伝説の親子丼」と、赤だし味噌汁です。


親子丼の卵を入れるときは、先生の技にみんな釘付け…

さてその出来はいかがでしょうか。

あ、写真撮ってるとこすみません。これ、僕が作った伝説です(ドヤ)。

伝説の片りんに触れる、大満足の仕上がりでした!

あぶらびき

2022年12月2日 05時30分
校内

今日は無垢床の教室の油引き。床のメンテナンスです。

親方、こんな感じですかね?

バカヤロウ!掃除3年油引き8年っつってだな、腰入れて塗り込むんだよ!

 

月曜日は、登校した人から机を教室に運び入れてくださいね!

新型コロナウイルス感染症対策関連情報

 

令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関わる欠席の扱いについて

 

令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は第5類感染症に移行されました。このことに伴い、本校では、新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いを見直して、5月8日以降は、インフルエンザ等と同じ扱いにいたします。

生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。

出席停止扱いとなる期間については、以下の表をご覧ください。

 

~学校・愛媛県からのお知らせ~

愛媛県BA.5医療危機宣言(当ウェブサイト内記事/20220826)

屋外・屋内でのマスク着用について(PDF/20220719)

子どものマスク着用について(PDF/20220719)

夏休み期間の注意事項(PDF/20220719)

感染警戒期「特別警戒期間」への移行について(PDF/20220712)

3回目のワクチン接種について(PDF/20220712)

新型コロナウイルスに負けない絆!メッセージ4(PDF)

「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組(PDF)