人権・同和教育講演会

2022年11月9日 01時18分
校内

午後から、人権・同和教育講演会が行われました。

「南澤笑子さんの思いをつなぐ」というお題で、瀬戸会館の指導員・小西裕久先生にお話をいただきました。

 

3年生は残念ながらリモートでの視聴になりましたが、講演会後は小西先生との座談会もあり、有意義な時間を過ごすことができました。

全国高校駅伝愛媛県予選

2022年11月7日 09時27分
体育部活動

陸上競技部です。
昨日11月6日(日)に全国高校駅伝出場をかけて、愛媛県予選を闘ってきました。
昨年度指導してくださった顧問の白方先生から白石先生へたすきを渡した今年度。きっと生徒も襷(たすき)をしっかりつないでくれるはず。

スタート前には選手、教員、保護者、OB…みんなで円陣を組み、いざ出陣。

3位までが四国駅伝へ進めるこの大会。
…結果は男子が3位、女子が4位と健闘しました。男子は四国大会へ向けてベストを尽くします。女子は3年生から2年生へ襷をつないでくれたことでしょう。
前の顧問の白方先生も見にきてくださり、ありがたいお言葉をいただきました。

駅伝の襷。素人から見ててもこれには重みがありますね。

ハンドボール部新人戦東予地区予選

2022年10月29日 20時56分
体育部活動

今は新人戦シーズンの真っ最中。

種目にもよりますが、東予地区予選・県大会が行われています。

ハンドボール部も参戦。西条農業に勝って決勝リーグ進出です。

決勝リーグでは今治東、今治北、新居浜商業と対戦して2勝1敗。

東予地区2位で県大会のシード権を獲得しました!

先日ご紹介させていただきました新ユニフォームも実践投入!

今後の活躍にもご期待ください!

人権・同和教育HR研究授業

2022年10月28日 20時50分
校内

今日の7限は、各学年1クラスずつをピックアップ。

人権・同和教育HR活動の研究授業がありました。

各クラスの授業を他の先生全員で見て、授業のあるべき姿をお互いに勉強します。

学年ごとに違うテーマで人権学習にアプローチ。先生も生徒も勉強です。

3年生遠足

2022年10月26日 23時15分
校外

3年生は四国の夢の国・レオマワールドにレッツゴーです。

望月先生、ディズニーと比べちゃいけませんぜ?

…末長く、お幸せに!

休日は60分待ちにもなるゴーカートも、今日はすんなり乗れましたかね?

どうしました?処刑されそうなんですか?

大丈夫ですよ、人相の悪い身代わりを用意しておきましたから。

真鍋先生、なぜか大きなサボテンを購入です。

提出物を出さない子をコレでチクチクやるとか、やらないとか。

賞状めいたものをもらったのが生まれて初めてなんだそうで、特に右の彼は喜びが表情に滲み出ています。

受験対策に忙しい毎日の、ちょっとした息抜きになったかな?さぁ帰ったらまた頑張ろう!

新型コロナウイルス感染症対策関連情報

 

令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関わる欠席の扱いについて

 

令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は第5類感染症に移行されました。このことに伴い、本校では、新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いを見直して、5月8日以降は、インフルエンザ等と同じ扱いにいたします。

生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。

出席停止扱いとなる期間については、以下の表をご覧ください。

 

~学校・愛媛県からのお知らせ~

愛媛県BA.5医療危機宣言(当ウェブサイト内記事/20220826)

屋外・屋内でのマスク着用について(PDF/20220719)

子どものマスク着用について(PDF/20220719)

夏休み期間の注意事項(PDF/20220719)

感染警戒期「特別警戒期間」への移行について(PDF/20220712)

3回目のワクチン接種について(PDF/20220712)

新型コロナウイルスに負けない絆!メッセージ4(PDF)

「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組(PDF)