団別練習

2022年9月2日 17時40分
校内

あいにくのお天気ですが、グループごとに分かれて体育祭練習。

応援合戦の合いの手の練習などが行われていました。

さぁ3年生、上手に下級生を引っ張っていかんと、ですよ!

おなじみ、おまけの木下先生コーナー。

生徒と一緒のグループTシャツに身を包み、気分は高校生!気分はね。

辞書にない単語、教えまっせ!…「まっせ」って何?

2022年9月1日 16時33分
校内

そこのあなた。「~しまっせ」の「まっせ」って、知らない人に説明できます??

放課後、生徒がナタリー先生に小さな冊子をプレゼント。"We made a dictionary for you!"

2年生の「英語会話」選択生が、若者言葉や新居浜方言の辞書を作りました。

「エモい」「イキってる」「ぴえん」「じゃけん」「よーけ」などなど…

日本語を絶賛勉強中のナタリー先生に、「生の日本語」を学んでもらいましょう!

次の授業から、編集者が丁寧に使い方を教えてくれるそうですが、さっそく予習に熱の入るナタリー先生でした。お前ら見習え!

見られる矢野先生

2022年9月1日 16時27分
校内

教室にズラッと先生方。

眼光鋭く、こんなにみられちゃ生徒も先生も緊張しますね。

授業をしてるのは矢野先生。英語の研究授業です。

テーマは「ジグソー・リーディング」を用いた長文読解。

長文を細かいパートに分けて、それぞれの担当パートを読解し、グループで内容をシェアします。

それぞれのグループがまとめた内容が、1つのファイルに共同編集でどんどん書き込まれていきます。

タブレットを使ったり、通常の座学ではない授業形式だったりに興味津々の先生たち。

 

生徒も先生も、日々勉強です!

踊れるミドルフィフティ

2022年8月30日 11時28分
校内

体育祭の準備は、競技練習も本格化してきました。

こちらは1・2年生の集団演技の練習中。ダンス部が先生役です。

先生役がいるということは、先生は生徒と一緒にダンスの練習。

50代?体力?ベテランだから?関係ないね!!裕司先生もキレッキレのダンスで生徒のお手本。

何歳になっても生徒の中に入ってワイワイやれるその姿勢、教師の鑑ですねぇ!

2学期がスタートし(てしまい)ました!?

2022年8月29日 12時52分
校内

なんか、あっという間でしたね、夏休み。いやまぁ毎年思うんですけど。

感染拡大にはハトメがかかっていません。もう慣れっこのリモート始業式。

夏休み中には、ウェイトリフティングの斎藤さんや脇長さんをはじめ、素晴らしい賞に輝いた方もいたので、その表彰も併せて行われました。

放送の裏側の様子とともに、どうぞ。

そしてその様子は、教室ではこんなふうに映っています。

始業式が終わったら早速本格的に2学期モード。

夏休み気分を払拭するかのように模試に勤しむ東高生なのでした。

おまけ。

2学期が始まると「ちょっとそこまでお昼ごはん買いに行こうか」なんて余裕もなくなるもの。

分刻みのスケジュールで動く(?)木下先生も、朝買ってきたお気に入りのローソンサンドイッチをイソイソと食べてました。えー足りるんですか??

 

 

ようこそ東高へ!中学生1日体験入学

2022年8月26日 17時25分
小中学生

新居浜市内外から多くの中学生に来てもらいました。一日体験入学です!

校内に入るときに「え?土足でいいんですか?」というのが、我々には新鮮です。

こんなご時世ですので、全体行事は教室に分散して、動画でお送りします。

20分弱にギュッとまとめた動画でしたが、東高の様子がちょっとでも伝わったでしょうか?

今年から、模擬授業体験を体験入学で行っています。

お、健康・スポーツコースは所属の東高生が指導していますね。

座談会では、現役東高生が中学生の疑問にお答えします。

「高校での部活、もう決めてる?」「いや、まだ高校を決めてる段階で…」

部活動自由見学では、東高部活動生が将来の新入部員に声をかけていました。

ヨット部は体験会の案内もしていて、大盛況。

 

中学生の皆さん、きょうは暑い中ですが、お越しいただきありがとうございました。

今日の経験を、高校選びの参考にしてくださいね!

 

体育祭に向けて!

2022年8月23日 16時25分
校内

後期課外が始まり、来週に2学期が始まると、すぐ体育祭です。

校内各所では、応援合戦の練習に汗を流す姿が見られ始めました。

こちらは体育館。何をしているのでしょうか?

アーチ絵の準備をしているのでした。

下絵にはモザイクを掛けています。当日までのお楽しみ

第42回 吹奏楽部定期演奏会

2022年8月19日 10時51分
文化部活動

しばらく実施できていなかった、吹奏楽部の定期演奏会。

今年は無事実施の運びとなりました!

第1部、第2部、第3部とそれぞれ趣向の違う曲目で、来場した聴衆を楽しませてくれました。

これにて吹奏楽部は世代交代。人数がちょっと減っちゃいますが、変わらず頑張ります!

中学生一日体験入学に参加する中学生の皆さんへ

2022年8月17日 15時57分
小中学生

来週8/26(金)に実施される、中学生一日体験入学に参加する中学生の皆さんに連絡です。

 

新型コロナウイルスの感染拡大と、大変な酷暑に伴い、当日の実施スケジュールを変更します。

体験入学自体の実施は変わりませんが、体育館で実施予定だった全体行事を、各模擬授業体験の教室で分散して行う形に変更します。

 

 9:00受付(正面玄関前)
9:009:30全体行事(リモート)
9:4510:25模擬授業体験
10:3511:00東高生との座談会
11:00 部活動自由見学
   (12:00までに解散)

 

以上の日程で開催します。

体育館での行事は中止としましたが、当日は暑くなることが予想されます。

各自で水分補給などができるように、暑さ対策を十分にとれるようにしておいてください。

 

また、現在新居浜東高校は本館の補修工事を行っています。

自転車で来校する場合は、正門からではなく西門から校内に入っていただけるとスムーズに自転車置き場まで行くことができると思います。

 

工事に伴い校内では通行に不便な場所があります。当日は気をつけてください。

 

それでは、当日に皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

バドミントン部 徳島インターハイへ

2022年8月17日 13時04分
体育部活動

7月23~27日で開催された、インターハイ・バドミントン部門。

徳島での大会の結果が届きました!

女子団体1回戦 新居浜東 0-3 淑徳巣鴨(西東京)

女子ダブルス1回戦 加藤・伊藤 2-0 門井・岩谷(福井工大福井)

女子ダブルス2回戦 加藤・伊藤 0-2 赤沢・遠藤(甲斐清和)

女子シングルス1回戦 加藤 2-1 後藤(聖ウルスラ)

女子シングルス2回戦 加藤 0-2 杉野(園田学園)

全国大会ともなると上位への壁も厚いようですが、これからも応援よろしくお願いします!