陸上競技部 徳島インターハイへ

2022年8月9日 00時25分
体育部活動

8月3~5日で開催されたインターハイ陸上競技部門。

徳島での大会の結果が届きました!

男子100m(大野龍之祐)10.90

男子1500m(松木鉄人)3.57.12

男子5000m(松木鉄人)15.54.10

男子やり投(難波江龍生)50m93

女子400mH(香川菜摘)1.07.03

女子4×400mR(近藤美月・松島理乃・近藤真奈・香川菜摘)4.03.28

 

残念ながら全種目予選落でした。全国のカベはまだまだ厚かったです。

これから来年の北海道インターハイに向けてトレーニングしていきたいと思います!

応援ありがとうございました。

【速報】斎藤さん勝つ!脇長さん2位!

2022年8月6日 15時45分
体育部活動

地元新居浜市で開催の全国高校総体ウェイトリフティング競技の部。

 

女子45kg級において、東高1年の斎藤朱音さんが、見事優勝!

そして女子55kg級では、同じく東高1年の脇長葵さんが2位に入賞です!

おめでとーう&すっごーいなんと二人ともまだ1年生。これからの活躍にも期待です!

 

種目別の競技結果は、こちら(外部サイト)からご覧いただけます。

みんなでつくるインターハイ

2022年8月6日 12時00分
校外

新居浜市で開催のインターハイ・ウェイトリフティング競技。

競技としては、きょうが最終日になります。

大会運営は地元新居浜市や西条市の高校生ボランティアによって成り立っています。

大会を見ながら、出番を待つボランティアの東高生。

入場者の受付対応をしたり、

入場者を銃で脅の検温をしたり、

パンフレットの配布をしたりしています。酒井先生、はいピースピース!疲れてちゃダメですよ!

表彰式では、介添えを行ったり、

表彰者の誘導を行ったりするのもボランティアスタッフの役割。

 

スタッフの皆さん、1週間ほどの大会でしたが、お疲れさまでした!

歓迎!ようこそ新居浜市へ!!

2022年8月5日 11時05分
校外

新居浜市は、四国インターハイ・ウェイトリフティングの開催地になっていて、昨日から来週の月曜日にかけて、新居浜市民体育館で熱戦が繰り広げられます。

こちらは新居浜市の玄関口・新居浜駅。駅コンコースには実行委員会の作成したウェルカムボードとブースが。

こちらのブースで、市内の高校生が会場に訪れる選手や関係者の方々をおもてなししています。

今日の午前中は東高の担当。フレッシュな高校生スタッフの横に鈴木もぐらのそっくりさんがいますが、石川先生です。

こんな感じのおもてなしグッズを配布中です。

飲食店などの案内も載ったマップは、推進委員会の高校生スタッフが協力して編集・作成したものなんだそうです。

マップの中には、お!われらが生徒会長!

大会を通じて、新居浜そのものを楽しんでもらいましょ!というのがコンセプトだそうです

 

大会期間中、新居浜駅に設置されているこちらのブース。

地元民の皆さんも、よかったら見に行ってみませんか?

愛媛県高等学校家庭クラブ研究発表大会

2022年8月4日 20時55分
生徒会・委員会

先日の保健委員に続いて、こちら家庭クラブ委員もダンスレッスンやってます。

やっぱり坂道グループ的な感じで、ライバルグループをデビューさせて、お互いに切磋琢磨させて…って違います。

愛媛県高等学校家庭クラブ研究発表大会が宇和文化会館で行われまして、東高家庭クラブ会長ほか2名がコンサート大会に参加してきました。

東高家庭クラブ会長さんが開会あいさつという大役でした!いわゆるセンターですね(まだ言うか)。

先ほどのダンスの正体はこちら。

各校の研究発表を聞いた後で「チェアヨガ」の研修が行われ、楽しくストレッチとダンスをしたのでした。

南予の家庭クラブ委員さんとも交流することができて、とても有意義な一日になりました!

 

エクストリーム・書道パフォーマンス

2022年8月4日 15時50分
文化部活動

こーんなに暑い暑い昼下がりなんですが、袴姿で、しかも外で!書道パフォーマンス!

書道教室にはなかなか大きな紙を広げるスペースもないですから、強烈な日光が照りつける中、中庭でやってます。

撮影係さんも撮っておきました。アラートも出てますから、熱中症には十分気を付けてくださいね!

生徒保健委員研修会

2022年8月2日 11時08分
生徒会・委員会

左手を右肩に。上半身をぐっと捻って!

東高発!アイドルユニットのオンラインダンス振り付けレッスン

とまぁ冗談はさておき、県内の高校生保健委員を対象に実施される「第55回生徒保健委員研修会」に、東高保健委員長と副委員長が参加しました。

代表校の発表から各学校の活動を知ったり、講師の先生から心と体を整えるストレッチを学びました。

さっきの振り付けは、ダンスレッスンじゃなくて、からだのストレッチを練習してたんですね!

いやいや、もしその気があればこのウェブサイトからアイドルデビューしていただいても結構ですよ??

コロナ禍でオンライン開催となりましたが、普段会うことがない他校の保健委員と画面越しに関わることができて、貴重な体験となりました!と、参加したふたりは言ってました!と、保健室の後藤先生は言ってました!

バッター藤原

2022年8月1日 15時42分
校内

暑いなーってわけで、体育館ヨコの自販機に飲み物を買いに。

おや?今日の野球部はお休みと聞いていましたが、打球の音が聞こえてきました。

打球の音の主は、藤原先生。こうやって生徒がいない間もノックの練習。

「マメ潰してるようじゃダメですね」とは本人談。いやいや恐れ入ります。

炎天下の自主練習でいい汗かいてます!東高アラフォー世代、がんばってますよ!

遊んでもいいけどさ。

2022年7月27日 12時10分
校内

3年生は今日も課外ですが、1・2年生の前期課外は、昨日で終わりました。

教室の掃除をしに行ったら、誰かさんの落書きが。

チンアナゴさんから皆さんへのメッセージです。

 

課外は終わりましたが、夏休みは課題も出てます。計画的にやりましょうね!

食物検定

2022年7月22日 17時11分
校内

ハンドメイド部が食物検定4級にチャレンジです。

試験内容は、調味料の計量ときゅうりの半月切り。

30秒間で切れる枚数や厚さが合否のカギだそうです。練習の成果、出し切りました!